- 掲示板
耳漏からが検出された患者様がいるのですが、同室者にもESBL感染者はいますが、何日か前にも他院ESBLにて胃ろう部交換に行ってます。病棟ではスタンダードプリコーションは徹底しているつもりですが、やはり院内感染の可能性が高いのか?他院で感染してきた可能性もあるのか?潜伏期間はどれくらいなのか?知っている方がいましたら教えてください。
- 掲示板
感染経路が解らなくて・・・うちの師長がCWさんにマスクの着用を指示したらしく・・・私は飛沫感染があるなんて知りませんでした接触には気をつけてましたが本当はどうなんでしょうか?ウイルスだから・・・???
- 掲示板
当院では3年ほど前よりキャリアラダーを導入しています。しかし、管理者一同ラダー取得しておりません。管理者に問うと、「管理者用のラダー基準がないからね。」との返答。当院ではなぜラダーを導入するのかの目的もしっかりしておらず、管理者がラダーを取得しない理由が今ひとつ私には納得理解が出来ません。既にキャリアラダーを導入している施設はスタッフだけ...
- 掲示板
素手でおむつ交換する保育園のナースです。感染性胃腸炎にアルコール消毒は効果ないのですが、それ以外の集団感染を予防するためにも職員一同手指消毒を行った方がいいと思うのですが、ご意見お聞かせください!
- 掲示板
手術もする、小さな整形外科クリニックに勤務して3ヶ月です。手術後の創の処置の仕方が、看護師によって違うので、最新の知識を得たく、トピを立てました。私のクリニックでは、術後3日目に、ドクターにより包帯交換し、分厚いガーゼが取れ、シルキーボアになります。その後は、テープの上層まで汚染が来ていたら、イソジンで消毒し、新しいテープに張り替えていま...
- 掲示板
職場で、今までになくインフルエンザが流行し、戦々恐々となっています。出勤時に各職員の検温や体調のチェックをしないといけないのは構わないのですが、37.5℃以上は帰らされます。夜勤でもです。慌てて交替要員を探す状況です。37.2℃くらいあると、もう周りがざわついてしまいます。私は、半年に一回くらいですが、疲れがたまると、微熱が出たりするんで...
- 掲示板
それぞれ、<法> や<省令>などの区分がありますが、この違いはなんでしょうか?
- 掲示板
感染の研修で、オムツ交換のあと、床に置くと感染源になるとのこと。みなさんの所では、おむつを変えたあとのおむつは、どうしてますか?一人ひとりビニール袋を持っていき、入れる?新聞にくるむ?どんなふうに、されてるのかを、教えてください。
- 掲示板
初投稿です。最近病室の入り口のドアは感染の問題で閉めるって聞きました。感染の問題って?理由がよくわかりません。無知な私を救ってください。自力での車椅子移動、輸液ポンプのアラーム音、なかなか実際には閉めてしまえない現実です。
- 掲示板
皆さんの勤務場所では、インフルエンザに感染したスタッフはお休み取れていましたか?また、家族に感染が出た場合、お休み取れましたか?私の勤務先は感染しても出勤当たり前でした😓身体つらいし、移してしまうのではないかという心配もしながら過酷な勤務状況でした。勤務スタッフの確保が十分ではないことはわかっていますが、せめて1日~2日のお休みは欲しかっ...