- 掲示板
私は学校卒業後、療養型病床に勤務二年で妊娠退職し、その後今の老健に勤務四年目です。急性期は前から苦手で経験もなく、スキルもありません。その為家事育児をしながら少しでも自分の知識不足を補いたいので、本を探しています。何かお勧めありませんか?ちなみに少し前まで老年看護を購読していました。また職場でほとんど機能していませんが、PEG管理を推進す...
- 掲示板
2年目の看護師です、バルーン留置に至るまでの考え方について質問です。誤嚥性肺炎と尿路感染を繰り返しており、PEG家族拒否により経鼻栄養チューブ挿入中。注入を開始すると2日後には発熱、喀痰量増加で、注入の開始と中止を繰り返している方です。低栄養が著しくCVも家族拒否があるため、今後の方向性についてカンファレンス中でした。尿路感染についてもそ...
- 掲示板
最近、衝撃的なことを聞いてしまいました。退院した患者の部屋を片付け、次の入院のために準備しようとベッドメイキングしたところ。ある看護助手がこういいました。看護助手「あれ?使ってた布団は?」私「洗濯にだしました」看護助手「だめよ。短期入院の患者の布団はカバーだけかえてまた使うんだから!」絶句です。どうやら病院の事務管理する人からの指令のだそ...
- 掲示板
4月から入職した新人看護師です。先日発熱し、びっくりするくらい咳が止まらず病院を受診したら「肺炎疑い」という診断を下されました。幸い感染性ではないということで職場には熱が下がり次第出勤しても大丈夫と言われたのですが、熱が下がり出勤すると「まだ無理をするんじゃない、再発したらどうするの」と即座に家に帰されました。(それも2回)結局日勤を5回...
- 掲示板
グループホームで勤務している看護師です。今後、最期を迎える場所として在宅や施設など病院以外での看取りを希望する人が増えてくると聞きました。私の勤務している施設でも90歳代の方が多く、看取りについて考えていきたいのですが、やっぱり施設なので発熱が続いたりすると往診を受け、検査や治療のため入院となります。そして、そのまま病院で亡くなられた方が...
- 掲示板
初めて投稿させて頂きます。諸先輩の皆様、なにとぞこの若輩者めにご指導ください。手術室の分別?選択方法なのですが、整形=クリーンルームの形はご理解頂けると思うのですが、例えば1日3例の手術が予定されていて1例目、鏡視下半月板切除術2例目、人工肛門造設術3例目、骨折観血的手術とあったとします。この手術予定をすべてクリーンルームで行うのには問題...
- 掲示板
私は、報告では少ないほうから5本の指に入る県の感染管理認定看護師ですが、、、。最近報道の「吉本芸人さん」どころではなく、当院においても数年前に比べて結核の発生が多くみられると感じているのは私だけでしょうか。10年ほど前には、ツベリクリン反応が陽転していればうつらないなんて言われていましたが、全くのウソですよ!結核は、まず疑いの患者に対して...
- 掲示板
患者の腹壁に応じた色々なアクセサリー…例えばイレオストミー用水様便のペーストも沢山…漏れたら何故漏れたのか漏れた装具の観察,アセスメントをして他の装具やアクセサリーを検討しますが,はっきり言って勉強会もないから,いつも,その時一緒に働いている人と相談しながらで,もうすぐ配属されて2年になりますが独り立ち出来ません。ストーマ漏れたら,まるで...
- 掲示板
患者さんから溶連菌に感染しまいました。3日前の夜勤に入院キャッチをしたのですが、そのときは風邪気味で。マスクと手袋はしていたのですが、うつってしまうものでしょうか。患者からの感染なんて情けないです。皆さんは患者からうつったことありますか??
- 掲示板
以前、感染の認定看護師さんから「患者様の感染症の有無を問わず、足浴を施行する際は、必ず手袋を着用するように」と教わったのですが、今の病棟では素手で足浴をされています。皆さんの病棟ではどのようにされていますか?