- 掲示板
ポータブルトイレを使用すると、何か感染の心配は出て来るのでしょうか?
- 掲示板
4月入職の1年生看護師です。先日検診で行ったQFT検査で、なんと陽性が出てしまいました。。。感染はおそらく実習病院でこの学生の4年間のうちで間違いないと思います。呼吸器専門の病院で、結核患者さんも大勢入院していらっしゃる病院での実習だったので感染していても不思議はないだろうと。。。知り合いの医師に相談すると、おそらく死菌を吸い込んだのだろ...
- 掲示板
外来にて当直勤務をしている看護師です。先日、急性胃腸炎にて外来に来られた患者対応について悩んでいます。嘔吐下痢の訴えがあり、点滴を行い経過を見ていました。朝方、ガーグルベースに嘔吐されたため、被せていたビニールを閉じ感染性医療廃棄物に破棄しました。その後、手洗いを行い病棟業務を手伝いに行きました。オムツ交換、採血、配膳なども行いました。日...
- 掲示板
針刺し予防でのゴム手袋をするのは、みなさん日常的だと思います。手袋をすることにより、感染予防のできることはわかりますが、手袋をしていないときと、しているときでの予防できる率?というか、感染を防ぐことが出来ることを数字で知りたいのですが、なかなか文献を探しても見つけることが出来ません。わかる人には簡単な質問かもしれませんが、どなたか教えて下...
- 掲示板
当院ではバイアル内の残った薬液を一週間を期限として使っています。例えば20ccのバイアルの場合10cc使ったら冷所保存し、ゴム部をアル綿で拭いてまた使っています。初め見たときはビックリしました。他のナースに言っても「もったいない。」「そう簡単に感染しないでしょう。」という感じでとりあう気はないです。コレって感染的にもまずいですよねー。
- 掲示板
当院では尿道カテーテル留置中の患者さんに対して尿路感染予防のために毎日石鹸を用いて陰部洗浄をしています。しかし、毎日陰部洗浄を行うことは尿路感染予防に有効なのかという疑問をもちました。文献には、有効であるというものと有効とはいえないというものがありました。何かこのことに関する情報や研究などちょっとしたことでもよいので教えて下さい。
- 掲示板
Ba留置している患者で培養の指示がでたのですが、師長から『Ba抜いて導尿で採尿して提出するって知ってるよな?』と言われました。採尿ポートがあるBaカテーテルだったんですが。ちなみにこの患者は尿路感染疑いで、抜去と挿入を繰り返すことで更に感染リスクは高まると思うのですが。手技のわかる方、教えてもらえると助かります。よろしくお願いします。
- 掲示板
褥瘡処置について聞きたいのですが、感染兆候のある褥瘡の場合、カーデックスなど使ったら何で覆っていますか??テキストなどを読むと、感染兆候がある場合は被覆材は使用しないと書いてあるものがあり、それならば何で覆うのかなと思って質問しました!!また、プラメラインを使った場合の被覆剤の選択や、アクアセルagを使った場合も知りたいです!
- 掲示板
こんばんは。某看護学校に通う看護学生です。唐突なのですが、私の彼氏(看護師)が、インフルエンザに感染してしまいました。彼は一人暮らしで、看病できる人は身近にいません。感染発症してから今日で3日目になりますが、稽留熱が持続し現在シバリングと嚥下痛、ひどく咳嗽が起きていると本人から連絡がありました。食事はお菓子ばかり食べていて、水分はポカリス...
- 掲示板
最近、感染管理、手指衛生の一環で手指消毒剤の持ち歩きを義務化されました。ポンプ式の容器を肩からポシェットのようにつり下げています。腰で巻いている人もいますが、いかんせん、邪魔なのと見た目が悪いです。美的センスの問題かもしれませんが。そもそも、そのポシェットの紐が毎日使用していたら不潔です。しかも、消毒液の使用した量を個人単位で調査し、発表...











