- 掲示板
仙骨部にポケットあり、かなり深い黒色の褥瘡形成の方がいます。施設で、デブリもすることなくゲーベン処置のみで浸出液多量で悪臭も強い感染創です。発熱も続き、病院受診も困難な状態です。看護師が、できる処置はどのような方法が適切なのでしょうか?ゲーベン塗布し、ガーゼに穴開きのポリ袋を被せたもので覆い、テープ固定してます。普通のガーゼのみで固定した...
- 掲示板
膀胱留置カテーテルやpicc挿入患者に必ず感染リスクで計画を立てるようにICTから提案がありました。みなさんの病院ではどうでしょうか。
- 掲示板
旅行付添い看護師をしています。先日、宿泊を伴う旅行中にクライアントの一名にインフルエンザ陽性の判定がでました。引率役員は当然のように「看護師さんは同室で寝て看病してもらいます」と言われました。私は他のクライアントの健康管理義務もあるので自分が感染媒体になっては困るので隔離のための別室を用意してほしいと依頼しましたが、「重症者をみるのが看護...
- 掲示板
点滴のミキシングの際、ガラスの注射器使っています今の時代そんな病院なんてないですよね?やっぱ、感染面でよくないですかね
- 掲示板
調べても分からなかったので、分かる方がいれば、教えて下さい😢!!
- 掲示板
泌尿器科外来で勤務しています。泌尿器科外来には診察用ベット1台と処置用ベット(主に尿路処置や残尿測定などで使用している)1台あります。処置用ベットは綿の白いシーツを引きその上に腰からお尻の少し下ぐらいまでの、防水シーツ(使い捨て)を敷いています。処置用ベットは尿路処置をおもにしていますので、尿などが飛散している可能性もあり、綿の白いシーツ...
- 掲示板
私は訪問入浴の仕事をしていて、ある利用者さんの入浴の方法について悩んでします。その方には大きな褥瘡があって出血や浸出液もありますが感染症はありません。私は褥瘡や傷がある場合、不潔なお湯による創部への感染と創部からの血液による介護者への感染を防ぐため、創部を防水フィルムで保護してから入浴させると聞きました。たとえ感染症のない方でも、血液や浸...
- 掲示板
希望病院のインターンシップでケア実施中に感染につながるようなことでミスしてしまいました(;_;)このような失敗は就職の合否に繋がりますか(;_;)??
- 掲示板
今まででアウトブレイクを経験されたかいますでしょうか感染していない職員だけで働くということになるのでしょうか無知ですいません
- 掲示板
新しく改正されたことってなにがありますか?BLSが変わったこと、感染症が増えたこと、脳死判定の除外が変わったことぐらいですか?











