- 掲示板
春から看護師3年目で総合病院に勤務しています。せっかく勉強するなら資格に繋げたいと思い、感染などの資格を調べると、医療環境管理士を知りました。医療環境管理士の資格を取得した方っていらっしゃいますか?実践で使える知識があるのか、また役に立ったことがあれば教えて頂きたいです。
- 掲示板
皆様の病院では、特にICUにおいて、Aラインのライン交換の頻度と方法を教えて頂けませんか?当院では、週に2回で、サーフローの基の耐圧チューブ全部を交換しています。可能であれば、減らしたいと思うのですが、感染に関してのエビデンスが見つからないのです。情報を宜しくお願い致します。
- 掲示板
大腸ガンで開腹手術を行う場合創感染、出血、腸閉塞、などが考えられるとおもうのですが腹腔鏡下S状結腸切除術では腸閉塞などの合併症の可能性は低くなるということは理解することができたのですが腹腔鏡下S状結腸切除術では合併症としてなにが問題となるのでしょうか?
- 掲示板
実は。。。今当院ではノルウェ−疥癬が発生しました。当然のごとく集団感染になってる状態で、院内中が間違った、時代遅れのパニックになってるんです!自分はかなりネットで疥癬について調べあげ。資料を作成して病棟にもっていってるんですが、疥癬治療マニュアルってものが手に入らないんです。。どなたか知りませんか?
- 掲示板
はじめまして。家の地域は田舎に近いので、デパートやマーケットに白衣を着て買い物をしている医療関係者を時々見かけます。仕事帰りなんでしょうが、感染症が流行るこの時期に、その白衣でどんなケアをしたのかと思うと近寄りたくないと思ってしまいます。考え過ぎでしょうか?皆さんは、どう思いますか?
- 掲示板
当院では漸く採血ホルダーが使い捨てになりましたが、採血ホルダー(針以外)の廃棄で問題になっています。見た目で血液が付いていない場合は、産業廃棄物に捨て、付いている場合は感染性廃棄物に破棄するということになりそうです。皆さんの所ではどのようにしていますか?教えてください。
- 掲示板
採血失敗した場合、同じ針を同じ患者に再度穿刺しても大丈夫なんでしょうか?一度穿刺した針は、切れ味が悪くなり患者に侵襲を与えると聞きました。ほかに、感染源になってしまうとも聞きました。これらについて文献等あるのでしょうか?みなさん教えてください。よろしくお願いします。
- 掲示板
実習を控えている看護学生です。患者自身が環境調節できる判断基準は、オーバーテーブルの整理整頓が出来るといった転倒・転落に考慮した配置が出来ることやコップなどを洗って水分を切って所定の位置に置くといった感染防止を意識した環境づくりが出来るというような事が出来たらそう判断して良いのでしょうか?
- 掲示板
みなさん~寒くなってきましたね😲質問なんですが、仕事中にカーディガン着ますか??私の働いている病棟は、感染拡大の可能性がある!ってことで、カーディガン着て働いている方はいないです!着るなら、ケアなどに参加しないリーダー看護師クラスぐらいです✨みなさんの病院・病棟はどうですか?
- 掲示板
都内の感染者が600人超えたということと、関連施設でスタッフの陽性が出たことで、急に入浴介助が中止に。介助が必要な人はみんなベッドバス対応になりました。急性期なら致し方無いとおもえますが、回復期病棟なので、患者さんのQOLが下がることに抵抗が。入浴介助どうしてるか教えて下さい。











