- 掲示板
特養の看護師1年未満です。入浴介護者が入浴介助が終わったあと自分達の足をヒビテン液に5分浸漬で消毒しています水虫感染予防とのことです。ヒビテンは、真菌類の抗菌力は細菌類より効果が劣る。と書いてあります。もっと、いい消毒液があるかしら?情報が欲しいです。
- 掲示板
以前、東京の大学病院で7年間勤務していましたが退職し、先月より地方の救急病院で働いています。現在の職場に移って以来、特に感染管理の面で驚くことが沢山あります😠例えば○MRSA患者部屋に入ったあとや便処理後でも手洗いせず、次の患者のケアをする○MRSA用エプロンは一日一枚を着回し○ガーグルベースンや経管用品使い回し○水回りはいつも汚いなど、...
- 掲示板
皆様日々のお仕事お疲れ様です。今回ちょっと疑問に思ったので投稿しました。私の病院では、吸引カテーテルを使用した毎に(口腔や鼻腔からの吸引)水道水で通水して(3~4秒間くらい:痰がカテーテルにから除去する程度)アルコール綿で拭いて、カテーテルを乾燥(ものの2~3秒くらい)させてから、もとあったカテーテルの袋に入れて保管しています。部長が言う...
- 掲示板
吸引後に出た感染性廃棄物は、ベッドサイドの専用廃棄boxに捨てているんですが、患者様のベッド横にあるのは不潔なのではと話がでたことがあります。でも、いちいち持ち帰るのも不潔ですよね?カートにゴミ入れ設置してラウンドするのもどうかと思うし…みなさんどうしていますか?
- 掲示板
専門学校2年です。実習があったのですが、学校感染症にかかり出席停止のため実習に行けませんでした。再実習ができず、留年となりました。この前の実習の評価はSで、学力もクラスで上位です。学力がないから留年というわけではありません。他の学校も再実習はないのでしょうか?
- 掲示板
うちの病院では、ポート針の交換を週に二回行っており、その間はポート針留置しています。そのときの固定の方法ですが、なるべくガーゼを密閉させたほうが感染は起こらないといわれました。やはり、密閉は必要でしょうか?ガーゼの上下を二箇所くらいテープで止めるのは不十分ですか?教えてください。
- 掲示板
医師の介助についていました手袋ははめていましたが ゴミ処理の際患者の血液がつきました 消毒液を持っていたのですぐ消毒し 手を洗いました そのあと私の手に紙で切ったような切り傷がありました。検査データを見たところ肝炎など陰性でしたが 感染のリスクはありますか?
- 掲示板
病院だと1〜2週間ごと交換というのが多いと思うのですが在宅だとどうでしょうか?私のところの利用者さんで医者のその時々で数ヶ月ごとに一回だという話を聞きました。汚れがひどいことを話してもなかなか換えてくれないそうです。感染リスク的にもどうなのでしょうか?
- 掲示板
日勤終了時で尿量がどれくらいでドクターに追加指示で負荷をかけるか上申していますか?また下の場合どうしますか?1.感染性腸炎で熱発し抗生剤再開、P120~130、16時尿量200ml 、前日尿量1600ml2.呼吸不全で5L100%使用中、16時尿量200ml 、前日尿量600ml
- 掲示板
1/27にインフルエンザに罹りました。職場に連絡すると熱が無ければ1/30から出勤してほしいと言われました。なので3日間休みの予定です。熱は下がりましたが咳はまだ止まりません。3日間の休みで出勤しても大丈夫でしようか。私が感染源になるかも。命令なので出勤する予定ですが。











