1. トップ
  2. 検索結果
感染の検索結果
  • 掲示板
陰部洗浄について

陰部洗浄の方法に関しては各施設によって様々と思いますがどのような方法がベストなのでしょう?当病棟では弱酸性洗浄フォームを使用しています。陰部洗浄を必要とするPt様は往々にして実施に対する評価を出来ない場合が多いと思いますので自己満足になっていないか不安です。 特に高齢のPt様の陰部は脆弱になっておりゴシゴシ洗ってしまうと逆に感染し易くなっ...

2007/05/08
  • 掲示板
検疫官について教えて下さい!

新人ナースです。社会人を経由しているので新人ですがそれなりにオバちゃんです…ってかかなりオバちゃん😠検疫官に興味を持っています。これからの看護として何を自分のテーマとしていこうかと考えていました。漠然とですが、感染はどうだろ…と思ったときこの職を知りました。でも身近にこの職を知っている人がいません。またネットで検索してみましたが情報がない...

2013/09/30
  • 掲示板
国試の過去問について教えてください。

国試の以下の過去問について疑問点があるので教えてください。回答よろしくお願いいたします。問題:「一次予防はどれか。」(1) 労働者のがん予防(2) 精神障害者の作業療法(3) 脳卒中患者の理学療法(4) 性感染症予防のためのコンドームの使用正解:(4)解説:1.(×)二次予防(病気の早期発見・早期治療)にあたる。2.(×)三次予防(リハビ...

2014/10/01
  • 掲示板
ナースキャップについて

最近働きはじめたクリニックの経営者がナースキャップは廃止する方向へどこもなってきているのに戴帽式で使われなくなるまで使用しろと言います。感染等、、、考えると納得がいきません。その様な事を言う医師の経営者なのでバタバタと院内を走り周り急がせたり処置を途中でストップさせ患者さんを待たせてまでスタッフを集合させ注意をしたり等々します。理解できな...

2008/11/13
  • 掲示板
戴帽式

皆さんの学校では、戴帽式は、ありますか? 出られた方は、戴帽式は、どんな印象でしたか?ナースキャップは、感染管理の面で廃止している施設が多く、戴帽式も廃止になった学校が多いと聞きました。私は戴帽式前は、古い儀式を馬鹿にしていました。時代の遺物であるナースキャップをかぶるのも嫌で嫌で仕方なかったです。でも、戴帽式の前と後で意識が変わりました...

2012/05/19
  • 掲示板
インフルエンザ疑いの診察待ち部屋

クリニック勤務ですが、ここ最近若い人中心にA型インフルエンザの患者さんが見えます。定期通院してる方は高齢者で慢性的な疾患がありますので出来るだけ感染は避けてもらいたいで、発熱でインフルの可能性が高い人と待合室を別けたいのですが、スペース的にも場所が無いです。予備部屋で空いているのははスタッフの休憩室のみです。車で来院された方は検査結果がで...

2009/08/27
  • 掲示板
今日も委員会、明日もかよ〜;;

私の病院はほぼ毎日XX委員会があります。思いつくだけでも感染委員会、事故対策委員会、教育委員会、記録委員会、記録監査委員会、接遇委員会、倫理委員会、CP委員会、看護必要度委員会、業務改善委員会、地域連携委員会、褥創委員会などなど、これに加えて会議と研修会が山のようにあります。とても充分な看護業務なんてできません。ベッドサイドより会議の方が...

2007/05/06
  • 掲示板
経管栄養法と簡易懸濁法について

当院では、経管栄養のセット(エア音のシリンジ含む)と簡易懸濁に使用するシリンジ等の消毒を、お湯で洗浄後に次亜塩素酸につけるという方法をとっています。が、病棟によって毎食しているところと、1日1回しているところがあります。感染の観点からいうとどちらが適切なのでしょうか?どなたか、エビデンスなど含めてご教授ください。自分としては、栄養剤の蛋白...

2009/02/09
  • 掲示板
コロナ予防のため、、

感染予防に各病院施設の皆様取り組まれていると思います。うちの医院は、点滴に定期的に通われる患者さんが多いのですが、点滴、処置室を最近換気というより窓を常に開放して、薄いブランケットをかけるのみで、かなり寒い環境で、1時間くらい点滴を受けられます。高齢者も多いので、逆に体調を崩してしまうのでは、、と。保温のため、毛布や布団なども提案しました...

2020/11/26
  • 掲示板
周手術期の観察と合併症

現在、周手術期実習をしています。残り四日で7月1日で術後2日になりました。 私自身アセスメントができなくてSOAPなんて、SOAPじゃないといわれてしまう始末。バイタル報告も散々で毎日お叱りをうけ、もう精神的にも肉体的にも倒れそうで、意識がないときも。 なので、周手術期の循環血液量低下、非効果的気道浄化、感染リスク、イレウスについて、術後...

2011/07/02