- 掲示板
今の職場では、IVH刺入部をナートするDr.、しないDr.、そしてループ部位も1〜2針ナートするDr.とさまざまです。ナートしないDr.はおそらく、抜去された場合、患者の体内にカテーテルが残ってしまうリスクがあるという理由かと思うのですが。みなさんの職場ではどのようにされていますか?また、固定方法ですが、カテーテルとルートの接続部分は清潔...
- 掲示板
最近転職した職場で疑問に思ったことです。点滴留置している患者様のルートを通りすがりに見たら、フィブリンが繊維状に固まっていました。私は即座に止めて、担当にフィブリンができているのみた?フィブリンができてるから抜きたほうがいいんじゃない?とアドバイスしました。そしたら担当から、なんで抜かないといけないんですか?フィブリンができていることが何...
- 掲示板
手袋で手が荒れます。ラテックスアレルギーです。パウダーフリーにしましたが少し良くなったくらいです。手が傷だらけで感染なども怖いです。でも、手袋も手洗いも看護師なら避けて通れないし…転職も考えるほど悩んでいます。あともう一つ最近悩みがあります。最近彼氏ができて初めて関係を持ちそうな感じなんですがコンドームって使えるものなのですか?ラテックス...
- 掲示板
夜勤の休憩中です。全員ラウンド後休憩へ。布団を取りに近くを通ったら他スタッフが私の受け持つ患者さんの部屋に集まっていました。「CV抜いたよ。ちゃんと抑制してたの?!」それはもうちゃんと。しかし私が確認してから15分と経たない期間に抜かれてる。代わろうとしたけど断られ休憩でも眠れない現在……CV自己抜去による合併症は破片による肺や心臓の塞栓...
- 掲示板
感染患者様の部屋に入室される際、ガウンや手袋を着用しますが皆さまの施設では、そのガウン・手袋等をどこに置いていますか?私の施設では、機能評価もあり廊下には物が置けず、かといって、病室内に置くのも・・・現状は、ナースステーションから自分が必要な分をワゴンに乗せて病室に行きますが、状況によってはガウンや手袋を持ち合わせてない場合もあり無防備な...
- 掲示板
療養型病院に勤務しています。バルン留置患者様が機械入浴する時、カテプラグでクランプし入浴しています。その際、プラグはガス滅菌したものを使用しその都度交換していますが、今後ガス滅菌せず専用の蓋付き容器(といっても100均で購入したタッパーですが)にいれ、水道水→アル綿で拭く→次回使用 といった方法をとると、感染対策委員より報告がありました。...
- 掲示板
臨床から離れており、ディに勤め始めた看護師です。ディには、看護師は2名います。その中で創傷などの保護にパーミロールを使用しています。湿潤療法としても使用すると思っていたのですが、もう一人の看護歴の長い方は、滲出液がたまると感染の原因になるから乾かすのが1番といい、創部を乾燥させ軟膏を塗布したりガーゼを貼付してその上にパーミロールを張るよう...
- 掲示板
バルトリンセン腺が腫れてつい1ヶ月前くらいに穿刺吸引してもらいました。 大きさは1.5センチ位だったと思います(自分で触診した感覚で)ところが今日また!腫れてるのを発見してしまいました( ̄□ ̄;)!! 同じ位の大きさです。以前のは感染兆候がなかったと言われました。 繰り返す、と言われましたがこんなに早く出きるとは…。 また病院行ったりとか...
- 掲示板
うちの夫、先月精巣癌が発覚し近々入院治療をします。治療の過程で抗がん剤を使うようなんですが、かなりキツイ治療になるようです。なるべくそばにいられるよう職場に退職を申し出たのですが受理されず。。。入院したら半日勤務で良いと調整してくれたのですが、自分の体力的にも不安です。私は病院勤務なものでいま時期インフルエンザなど感染のリスクも考えてこの...
- 掲示板
がんを予防できるということで,昨年から話題になっている 「HPVワクチン」 (子宮頚がんワクチンといわれてますが,HPV(ヒトパピロマウィルス)の感染を予防するワクチンなのでHPVワクチンという方が,違和感がないですね) HPVワクチンについて, 【興味ある・気になる人】or【なにそれ?全く興味ない人】 ってどれくらいるか知りたいです. ...











