- 掲示板
先日姑と家でジュースを飲みました。(同居です)姑は新しいストローを出しながら「ぱぴちゃんもストロー使うんならさっき使ったのが洗って置いているから使っていいよ」???私の頭の中は!マークと?マークが飛び回りました。「そういえばさっき義弟一家がやって来て飲み物を出したなあ…その時は新しいの出したよなあ…それも私の食器棚から勝手に出してたなあ。...
- 掲示板
クリニックで働いています。院長は…※コロナは騒ぎすぎだ。※トイレットペーパーが品薄だからといってクリニックから持ち出さないように。※コロナ感染者が出ても職員は症状が無ければ通常業務してもらう。クリニックは閉鎖しない。院長のみ濃厚接触者になるから検温しながら経過をみる。(→県からの指示だと院長は言いますが、県によって違うのでしょうか。)…と...
- 掲示板
不勉強ですみません。皆様の職場での取り扱いを教えていただけますでしょうか?生物(人)由来の注射薬には製造番号がシールになってアンプルに貼られていると思うのですが、切り取ってカルテに貼るなどされていますか?5年ほど前、内科病棟で働いていた時は特に控えもせずに、普通にアンプルを捨てていました。バイト先では、施行したアンプルの製造番号のシールを...
- 掲示板
下旬にA病院の就職試験、その数日後にB病院の就職試験を受ける予定です。この時期まで内定が決まっておらず不安なため併願を考えているのですが、ネット等で病院の併願は禁止という話を見かけたため、B病院のエントリーを取り消そうかと考えています。大学から「併願禁止」とは言われていませんでしたし(内定の承諾書を出した後での辞退は厳禁と言われましたが)...
- 掲示板
私は勤務中、必ずマスクをしています。なるべく病院の空気を直接吸いたくないし、何かに感染したくないし。勤務中、マスクをしていない人を見ると「なぜ」って思います。もちろん玄関からロッカーに着がえに行く時、帰る時はしていませんけど。検温もなるべく手袋を使いたいですが、さすがにそれはできません。点滴、採血を未だに素手でやってる人を見ると危なくおも...
- 掲示板
看護師一年目です。先日医師の処置中、清潔操作について疑問を覚えました。手袋して指にキシロカインゼリーをつけて口腔内に塗布していたのですが、その後同じ指にチューブの口を触れながらキシロカインゼリーを指につけ、再度患者に使用していました。またチューブタイプではなく、ケースに入った軟膏のときも、そうでした!!私は使用する量をあらかじめすくっ...
- 掲示板
胆肝ガンで胆管の閉塞によりPTGBDを行っている患者さんの事なのですが、チューブが二本入ってて広区域用→黄土色GB←胆嚢?暗緑色の性状の排液があります。Qまずドレーンがなぜ二本もあるのか?勉強した中では通常一本でした!Qまたそれぞれどこからの排液なのか?GBは胆嚢の意味だととらえているんですが....排液の性状は通常、茶褐色透明だと思う...
- 掲示板
非代償性肝硬変(末期であり対症療法のため入院中)の患者様のアセスメントについてです。4日前に腹水穿刺を行い約3500mlほど排液して圧迫固定中なのですが、4日経った現在でも穿刺部からの漏出液が止まっていません。通常は1日程で止まると聞いたのですが、漏出液が止まりにくいのにはどのような原因が考えられますか?また漏出液が止まらないことによって...
- 掲示板
新卒で大学病院に勤務してます。唐突ですが、私はストレスや体力が落ちると、帯状疱疹が口唇じゃなくて左手、最悪両手に出ます。1年目で、まあ他の新人さんもでしょうがストレスと不節制な生活は自覚していますが、今日左手3指がピリピリしてきました。まだ発疹はありませんが、経験上これから左手に広がると思われます。患者さんのことを考えると病院で診察を受け...
- 掲示板
初めまして。今病棟勤務で、環境についてすごく不思議に思うことが多々あります。例えば患者さんのオーバーテーブルにはその患者さんに使う軟膏や包帯、処置に使う道具が置かれていたり、感染症の方は特に本人用の体温計や聴診器、血圧計等も置いて患者さんが使うはずのオーバーテーブルなのに食事の際食べるスペースもなく可哀想でみんなそこに気づかないのがすごく...











