- 掲示板
現在病棟で働きはじめて1ヶ月ほどの新人看護師です。今まで実習で行った病院は曜日で男女の入浴日が決まっており、週2-3回は入浴ができる病院がほとんどでした。しかし、当院では入浴介助が必要な患者さんの入浴が週1回しかありません。その代わりに毎日清拭、陰洗、更衣があります。先日、患者さんから髪を洗いたいという訴えがあり、いつから洗ってないのか尋...
- 掲示板
必修の15だけとする説があります。国立の高校から慶應義塾大学理工学部を卒業し、社会人経験を経て、看護師となり、現在はオーストラリアの看護師になっている方の看護学校受験ブログにも書かれてありました。欧米の文献で調べると、日本語の誘発因子というのはprecipitating factorsであり、そこには脳血管も感染も含んで考えている学者も多...
- 掲示板
健で働き始めたのですが… えっ!と思うことがあり、質問しまし た。吸引ですが、チューブは使い回しです 。痰の吸引をしたら、万能壺に入れ1 日それを使います。初め、使い捨てに してしまい怒られました… これは不潔にはならないのですか?肺 炎などの感染症の原因にならないのか なと疑問に思いました。 それと、褥そう処置ですが、ポケット 形成のあ...
- 掲示板
はじめまして。透析室勤務?年の看護師です。透析日当日の入浴の概念についての質問です。私の勤める透析室では、透析日当日の入浴(シャワー浴)について「濡らさなければ良い」としています。勿論、透析中の血圧変動を考慮したり、自宅での止血について充分に観察していただくよう指導をしています。しかし透析のガイドラインやマニュアルを調べても、明確な根拠や...
- 掲示板
院長1名、看護師3名(私を含めて4名)のクリニックに勤務しています。私以外は准看護師ですが、感染や医療安全などに関して非常に無知です。以前勤務していた病院では看護師、准看護師関係なく周知徹底していました。クリニックだからなのかはわかりませんが、いまだに採血後リキャップしろといわれたり、検尿など全ての業務に関してプラ手袋無しでさせられます。...
- 掲示板
患者様から、エンシュアを温めてほしいと希望があり、師長の同意のもと、ホットキャビンで温めて提供していました。おかしいと思った先輩がICTに確認してくれ、ダメだという結果に。それを言った先輩は師長にこっぴどく怒られていました。私は師長がいいと言ったからやっていたけど、感染上ダメなのでしょうか。師長は、ホットキャビンで温めちゃいけないことはわ...
- 掲示板
閲覧ありがとうございます。看護師免許を取得してこの春で丸2年が経過した者です。お恥ずかしながら新卒で入職した病院では体調を崩してしまい、一年もちませんでした…暫く休養した後、昔お世話になっていた保育園に拾って頂き、間もなく一年を迎えようとしています。勤務開始からこれまでに様々な病気を貰い、拗らせてお休みを頂いたことが3回程ありました。もう...
- 掲示板
熱計表を 見ていると なぜだか 夕方に熱が 上がる患者が 多いのですが 何故ですか?
- 掲示板
こんにちわ😵国家試験を終え就職を控えている学生です。ここで質問するのは場違いなのでは?と思いましたが、ぜひ専門の方々にコメントを頂きたくて……。ごめんなさい🙇わたしの生理周期は12/27~の6日間、1/29~の6日間で規則的な30日周期ですがストレス等により3~5日遅れる事もたまにあります。(次回の生理は3/1明日の予定)1週間前からおり...
- 掲示板
はじめまして。 出産、育児で長い休止期間を経て復帰し現在訪問看護おります。今回皆さんのご意見をお伺いしたいのは脳梗塞後の左半身マヒの患者さんへのケアです。放置されていた高血糖から糖尿病性の潰瘍が両足踵外側にあります。 麻痺側は炎症症状もあり、抗生物質内服されています。洗浄しプロスタンディン塗布後穴あきパットをテガダームで貼付し肉芽がもって...











