1. トップ
  2. 検索結果
感染の検索結果
  • 掲示板
どの程度から休める?

私の病院は公務員という肩書きもあり、上の方々はいつも接遇向上を叫ばれます。しかし、一向に働いているスタッフに対しての待遇は改善されません。先週の出来事ですが、入浴介助から戻ってきた先輩が悪寒戦慄を訴え38.8の発熱を出していました。スタッフは帰った方がいいと言っても、師長は帰ってもいいよとは言いませんでした。むしろ、「始業前に熱を測りまし...

2018/04/16
  • 掲示板
子供がインフルエンザB

日曜日に小1の息子がインフルエンザを発症(前日夜に熱発)しました。その日から数えて5日間出勤できないという規定通り、休んでいます。火曜~学校閉鎖になり、同じように子供たちは静養中です。地方の診療所で、通常、看護師2人事務2人。午前のみ2時間の診療で外来患者は平均40人です。いつもは薬局に看護師1人がつきっきりです。看護師どちらかが休むと、...

2014/02/28
  • 掲示板
サーフローの廃棄

タイトルの通りなのですが、最近患者さんにルートを確保するためサーフローを使用しました。1度失敗をして2度目に確保出来たのですが、1度目で使用したサーフローを針捨てのボックスに廃棄しようとしたところ側にいた準看護師が「内筒を抜いて捨てて、危ないから」と言いました。私は?と思いましたが経験年数も長い方なので指示どおり内筒を抜いて外筒と一緒に針...

2017/10/13
  • 掲示板
吸引カテーテル 気管内 留置について

私の病院いや、そのなかでも今移動してきた病棟では、 吸引カテーテルを気管内に留置している人が数名います。入りにくいから、何回もきつい思いして吸引するよりは、などとゆう理由でベテランから後輩の子達までそれに習えで。。。こんなの、感染的にも、人道的にもとてもするべきことではなく、STを交えてカンファレンスでも一度『やめましょう。』となったので...

2018/03/26
  • 掲示板
周手術期の看護展開

私は看護大学の3年生をしています。今、成人看護の周手術期の看護展開をしていて、ゴードンを使ってしています。症例は人工膝関節置換術です。患者さんは50代の女性で関節リュウマチの患者さんです。DMを合併しています。この患者さんの周手術期の看護問題として「縫合不全リスクがある」ということを書こうと思っています。この患者さんは術後ドレーンを挿入さ...

2010/06/25
  • 掲示板
看護師の地位、待遇の向上に向けて

正直私は看護師の業務内容から考えると、もう少し地位や待遇がよくても良いと感じるんです。もちろん見返りを期待せず献身的に患者さんに尽くすのも美徳でしょう。しかし、地位、待遇の改善は声に出し、行動しなければ何も始まりません。例えば看護師の配置基準。やっと7:1が急性期など一部で開始されましたが、この7:1も先進国では最低です。先進国ワースト2...

2007/06/24
  • 掲示板
コスト意識の強い職場って・・・

就職した透析施設の話です。ものすごくコスト意識が強く(コスト意識が高く・・・という言葉が当てはまらない状況)正直参っています。ゲスの極みならぬケチの極みなんですよね。びっくりしたのが消毒はほとんどオキシドールなんですよ。オキシドールなんて今まで現場で使ったことがないので、本当にこれでいいのか悩んでいます。子供が砂利で膝を怪我した時とかに使...

2016/01/31
  • 掲示板
退職しようか悩んでます

家庭の事情で前の職場を退職し、今月から新しい職場に転職しました。前回働いていたのが集中治療室で、今回は病棟です。前の職場はドクターとなんでも言い合える仲で、病態のことでわからないことがあればまずはスタッフでカンファを行い知識を高めあいました。そして師長もきちんと知識を持っていてスタッフ指導もしていて働きやすかったです。残業もありませんでし...

2016/03/04
  • 掲示板
術後のポーティナー管理

整形外科病棟勤務です。術後に懽流液の排出のため、ポーティナーを留置して病棟に戻ってこられる患者様のポーティナー管理について質問です。ポーティナー内が完全に空気、排液で満たされて陰圧がかかっていない状態でした。主治医の指示は溜まったら1度は破棄して再度陰圧をかけて経過観察、また溜まるようなら再度連絡を、でした。私は排液は半分ちょっとでしたが...

2016/11/24
  • 掲示板
酸素療法 滅菌蒸留水使用について

看護師5年目で、精神科勤務、業務委員会に所属しています。今の職場での勤務は1年半ほどです。タイトルにもあるように、酸素療法時に使用する滅菌蒸留水(以下、精製水とします)の使用について投稿させていただきました。当院ではリユースタイプ(洗浄して何度も使うタイプ)の酸素加湿器を使用しています。みなさんは、精製水の残量が少なくなったとき、どのよう...

2016/06/22