1. トップ
  2. 検索結果
慢性閉塞性肺疾患の検索結果
  • 掲示板
整形外科病棟への実習

冬休み明けに整形外科病棟へ実習に行きます!事前学習は何をすればいいでしょうか?有名な疾患についてはまとめました!人工骨頭置換術や牽引など結構聞かれる治療なども自己学習しました!整形外科病棟の看護師さん、整形外科病棟へ実習に行った学生さんアドバイスください!!

2014/12/30
  • 掲示板
整形外科のおすすめの本

4月から整形外科病棟に配属になりました✨そのため整形外科看護のきほんの技術の本は買ったのですが、疾患や治療、看護についての本を本屋で探してみたのですがわかりやすいのが見つからなくて困っています💦何かおすすめの本はありますか?😿

2016/04/24
  • 掲示板
摘便

質問失礼します。先日、上司に「今、摘便はエビデンス的にやってはいけないことになっている。」と言われました。調べても理由はわかりません。もちろん、摘便をするにあたり疾患上気をつけるべきことや注意事項はわかっています。わかるかた教えてください。よろしくお願いします。

2019/04/16
  • 掲示板
実習の事前勉強

こんにちは!現在看護学生二年目の者です!!今度の実習で整形と腎・泌尿器の病棟にはじめて行くのですが、看護問題がどのようなものが考えられるのか。また多い疾患・症状、その他勉強しておいた方がいいと思うことなどなどありましたら是非教えて頂きたいです🙇

2015/10/10
  • 掲示板
第9胸椎圧迫骨折

の観察点を教えていただきたいです(>_<)今日実習2日目にして受け持ち患者さんがかわりました。のこりの実習はあと2日です。もし受け持ちでこのような疾患の患者さんを持たれた方がいらっしゃいましたら、ぜひ参考にさせてください‼ ⍢⃝ ⍤⃝ ⍨⃝ ∵⃝♡⍢⃝ ⍤⃝ ⍨⃝ ∵⃝♡⍢⃝ 

2011/07/13
  • 掲示板
原子力発電所の再稼働

「安全性が確認された」って… まだ「福島」の現場検証に、炉心の中に誰も入れない、立ち入り禁止地域もまだまだある状況でよく言えたもんだね。 「メルトダウン」の危険性を今まで、ひた隠して「現場技術者の意見を無視して」営業運転した結果が『福島』 ストレステスト…都合のいいデータだけ並べた、原発ストレスフリーテストだろ。 原発内の危険な仕事には...

2012/04/15
  • 掲示板
白靴下はどこで…?

くるぶしが隠れる白い靴下を履かなければなりません。しかし、太っているためにふくらはぎも太く、持っている靴下の伸縮性があまりないことも相まって演習後は靴下のあとがくっきり…😭伸縮性があって柔らかい生地の白靴下が欲しいのですが、みなさんはどこで靴下を購入されていますか?

2016/10/05
  • 掲示板
褥瘡ケア

褥瘡には褥瘡を直すために適度な浸出液による湿潤環境が必要だと習いました。しかし外用薬の中には、吸収性に富んだ商品、例えばアクトシンなど、その効果は浸出液を吸収し、乾燥を導く。と書いてありました。湿潤環境が必要なのになぜこのような水溶性軟膏が存在するのですか?

2017/07/13
  • 掲示板
口腔ケアについて教えてください

沈下性肺炎で入院中の高齢者。口腔ケアで、レモン水などで唾液分泌効果を期待して実施しようと思うのですが、安全性と効果について良い文献がありません。口腔ケアを安価で、継続的にでき、なおかつ、殺菌、唾液分泌などの効果が期待できる(エビデンスのある)ものをご存じの方、教えてください。よろしくお願いします。

2008/06/06
  • 掲示板
学生時代は

実習中、患者さんの個別性は考慮されることが当たり前ですが学生には個別性なかなかないですよね笑と、クラスで話しています笑学生でいられる時間は有限です!自分の都合とかでなく患者さんを第一に考えられるのは今しかないって思います!患者さんのために精一杯尽くしましょう!笑

2013/04/12