- 掲示板
新人で回復期に配属され1年。2年目になったばかりの看護師です。慢性期ということもあり、処置や急変もあまりなく、技術面が育たず…3年経過したら大学病院(急性期)で経験を積みたいと考えてます。慢性期から急性期だと大変とよく聞きますがどうなんでしょう。回復期のような慢性期から急性期に行った方、経験談など教えてくださいませ。
- 掲示板
専門学校3年です。無事に就職が決まったのですが、配属希望で悩んでいます。私が内定をもらった病院は、急性期の病院と慢性期の病院の二つがあります。新卒からしばらくは急性期で力をつけたい気持ちと、慢性期でゆっくりと患者と関わりたいという気持ちがあり、どうするべきか決めかねています、、、新卒ではどちらが良いのかみなさんの意見を聞かせてください。
- 掲示板
現在、病棟勤務をしていますが、疾患予防や健康に関することに興味があります。急性期病院においては、疾患の治療に目が行き届きがちですが、その疾患にならないように、又、その疾患と上手に付き合っていけるようにするための予防活動や、日常生活指導が大事だな・・・と慢性疾患(代謝・腎・小児病棟です)の患者さんが多いこともあり、ひしひしと感じます。病気の...
- 掲示板
30代の過食症ナースです。疾患をもちながらも精一杯生きています。すごく辛いです。頑張ってますけど、月一回くらいは、精神的にいっぱいいっぱいで欠勤してしまいます。あまり理解されない疾患なので、回りには「怠け、甘え」と言われます。管理職の方へお聞きしたいです。私みたいな病気のスタッフは、いると迷惑ですか?病気につついて、どういう印象をお持ちで...
- 掲示板
大球性色素性貧血とはなんですか?
- 掲示板
現在、看護学校に通っています。以前、先生が「精神疾患をもっていたりすると試験に受かってもその後書類を提出?するんだけど、その時資格がもらえない場合がある」とおっしゃってました。私は精神疾患では無いのですが、少し大きな病気、爆弾をかかえており経過観察中です。私も資格が取れないことはありますか?法律的な事なのか何か全く分からないのですが、ご存...
- 掲示板
卒論で老年のゼミに配属になりました。自分は、慢性期実習の患者を元に老年期の脳疾患後遺症のリハビリについて事例研究をやりたいと思っているのですが、老年のゼミだから慢性期実習の患者の事例研究って一般的にはありなのでしょうか?
- 掲示板
意思疎通困難な認知症な方へセルフケアにつなげるのにはどうすれば良いと思いますか?誤嚥性肺炎の方なのですが再発しないためには……
- 掲示板
看護師転職サイトを利用して転職活動をしています。私は学生時代のいじめで適応障害と診断され、治療を行ってきました。新卒の職場はかかりつけ医を探している間に症状が悪化し、退職しました。今は療養後就職し、治療を続け内服も通院もなくなりました。日勤専従ですが、休むことなく勤務し五年目にはいろうとしています。今回ずっと働いてみたいと思っていた職場の...
- 掲示板
慢性期病院(病棟)の看護師について、みなさんのイメージや、働いたり病院実習を通しての看護師の印象や実際について教えてください。