1. トップ
  2. 検索結果
慢性閉塞性肺疾患の検索結果
  • 掲示板
化学療法

5FUを流量している側管からセレネース+生食を流量することは可能ですか?薬剤の混濁や副作用の危険などの可能性は考えられますか?

2013/04/11
  • 掲示板
採点について

今更ながらの質問ですが、看護師国家試験の自己採点の時に参考にする解答速報はどちらの業者の速報が一番信用性があるのでしょうか?

2014/03/17
  • 掲示板
セアカゴケグモの被害

とうとう被害者の男性が入院され、血清を打ったとの事。私は、福岡市から少し離れていますが、そのうち生息地になる可能性も。正直、コワい!

2013/01/23
  • 掲示板
小児の髄膜炎

小児の細菌性髄膜炎についてなのですが詳しい死亡の原因として発熱などの脱水からくる電解質異常でということなのでしょうか?

2014/11/13
  • 掲示板
心が折れました。

入職して適応障害となり半年で異動しました。異動後、病棟にも慣れ、仕事をこなしていましたが、まだ減量中だったため勤務時間外での勉強はドクターストップがかかっていました。師長からは適応障害で内服中という事や、異動してきた事、勉強していない事などで嫌われ、理不尽な事で怒られる事が多々ありました。そして感染性疾患で1週間休んだ事をきっかけに、受け...

2017/02/19
  • 掲示板
一体何をしているんでしょう?

私は看護師として働き始めて2年目が終わります。ふと昨日の夜勤終わりに思ったのです。一体自分は看護師として何をしているのか、と。私の今の病棟は、循環器内科、泌尿器科、小児科の混合病棟です。表向きはそうなっていますが、私の勤めている病院には呼吸器がないため、呼吸器疾患の患者も循環器内科として入院しています。間質性肺炎、心不全、MI後、ケモ、T...

2016/02/27
  • 掲示板
ADL自立の人への看護計画

ADL自立、初回ケモの患者さんです。自分の病状も知っており、家族関係もよく、家族も協力的です。現在副作用は下痢、便秘以外に現れておらず、血液検査値でも今のところpltの低下がみられてきた程度です。健康行動にも意欲的で、理解力もかなり高い方です。現在成人看護実習1週目を終えましたが不安の傾聴と下痢や便秘への感染予防や緩和しかできておらず、焦...

2016/02/21
  • 掲示板
クリニックから病棟へ

はじめまして。転職について看護師の先輩方に相談したく投稿させて頂きます。わたしは今年5年目になる看護師です。新卒で入職した総合病院(病棟)を持病による入院をきっかけに2年2ヶ月で退職しました。入院を機に職場を離れたことの精神的なショックと、周りの反対による自分自身の不安が強かったためです。その後はクリニックに転職し、もうすぐ2年になります...

2021/05/10
  • 掲示板
水封について

国試の以下の過去問について質問があるので教えてください。ご回答よろしくお願いいたします。[質問]※ご自身が調べても分からなかった疑問点などの質問を必ず記入のうえ投稿してください。※ほかの看護師・看護学生の方が読みやすいよう丁寧に書くと回答をもらいやすくなります。※こちらの注意文は削除してください。問題:「胸水貯留時の胸腔ドレナージ法で正し...

2014/10/06
  • 掲示板
医療ミスを起こしそうで不安です

四月から入った新人です。私が勤めているのは腎・循環器内科病棟なのですが、常に看護師が少なく、満床です。そのため先輩の看護師は深夜→準夜→日勤など睡眠時間も少ない中働いている方もいらっしゃいます。先日深夜で本来一時間ごとのラウンドが理由は分かりませんが(忙しかったとしか聞いてなくて…)三時間遅れ、訪室した際に患者さんが亡くなられていました。...

2010/05/26