- 掲示板
変形性膝関節症でSBチューブを右膝にしてて抜去されたんですけどSBチューブを固定してるときは何で固定してるんですか?(>_<)
- 掲示板
入職して適応障害となり半年で異動しました。異動後、病棟にも慣れ、仕事をこなしていましたが、まだ減量中だったため勤務時間外での勉強はドクターストップがかかっていました。師長からは適応障害で内服中という事や、異動してきた事、勉強していない事などで嫌われ、理不尽な事で怒られる事が多々ありました。そして感染性疾患で1週間休んだ事をきっかけに、受け...
- 掲示板
私は看護師として働き始めて2年目が終わります。ふと昨日の夜勤終わりに思ったのです。一体自分は看護師として何をしているのか、と。私の今の病棟は、循環器内科、泌尿器科、小児科の混合病棟です。表向きはそうなっていますが、私の勤めている病院には呼吸器がないため、呼吸器疾患の患者も循環器内科として入院しています。間質性肺炎、心不全、MI後、ケモ、T...
- 掲示板
ADL自立、初回ケモの患者さんです。自分の病状も知っており、家族関係もよく、家族も協力的です。現在副作用は下痢、便秘以外に現れておらず、血液検査値でも今のところpltの低下がみられてきた程度です。健康行動にも意欲的で、理解力もかなり高い方です。現在成人看護実習1週目を終えましたが不安の傾聴と下痢や便秘への感染予防や緩和しかできておらず、焦...
- 掲示板
はじめまして。転職について看護師の先輩方に相談したく投稿させて頂きます。わたしは今年5年目になる看護師です。新卒で入職した総合病院(病棟)を持病による入院をきっかけに2年2ヶ月で退職しました。入院を機に職場を離れたことの精神的なショックと、周りの反対による自分自身の不安が強かったためです。その後はクリニックに転職し、もうすぐ2年になります...
- 掲示板
後輩指導の悩みで相談です。スタッフの責任感がなく困り果てています。受け持ち患者のことを把握していない。患者への対応が冷たい。患者が何か言おうとしている雰囲気を感じ取れない。同じミスを何度も繰り返す。業務手順を勝手に自己流に変えて事故が起きる。処置の介助の仕方を自己学習してこれず、滅菌物を不潔にするため介助に入れられない。薬の薬理薬効を知ら...
- 掲示板
こんばんは。いろんな掲示板をみていて厚労省に抗議をするという方がいらっしゃいました。が、ちょっとやり過ぎなのではないかと思いました。難しかったのも分かりますし、採点して去年のボーダーラインより低くて不安な方もいらっしゃると思います。自分もそうです。しかし、抗議とはやり過ぎなのではないかと。。。一生懸命勉強はしてきましたが、会場の雰囲気や緊...
- 掲示板
入職して半年以上が経ちました。最近、患者さんからの暴言暴力がひどく、どうしてこんな辛い思いをしなきゃいけないんだろうと悩んでいます。認知があり、また精神疾患があるにも関わらず、家族の意向で自宅退院を目指して一般病棟に入院している状況の方が数名います。ケアをする際も手が飛んでくるだけでなく、死んでしまえ!訴えてやる!と罵声を浴びせられます。...
- 掲示板
私は網膜色素変性症という夜盲・視野狭窄・視力低下を生じる疾患を患っています。7歳くらいで発症し、母から告知を受けたのは去年(20歳)でした。まだ進行はしていません。夜盲の方は夜階段が見えずらかったり歩きにくかったりします。でも夜勤中は懐中電灯持って歩いているから大丈夫と自分では思っています。視野狭窄の方は学生の頃はあまり気づかなかったんで...
- 掲示板
私は血液内科に配属になった新人ナースです。今週から病棟勤務が始まり、初日は病棟オリと電子カルテの説明を受けました。2日目にもう2人を受け持つようにするから、電子カルテから情報収集するようにと言われました。採血などの手技はできないので、情報収集し、バイタル測定、観察、清潔、排泄、食事のケアくらいを行うように言われ、自分で計画を練り、まわるよ...