- 掲示板
就職について相談なんですが、私は今専門学校の3年生でバイトで慢性期、回復期病院で看護助手として働いています。最初は病院や病棟の雰囲気が自分に合っていてそのままバイト先の病院に就職しようと思ったんですが、他の看護師が僕のいい話も悪い話もしているのを聞いたので、「看護師として戻ってきても色々言われるんやろうな」って思うと就職するのを躊躇いま...
- 掲示板
質問です。今、在宅、老年、慢性、精神実習が終わり、1月4日から母性の実習があります。今までは、実習前にQBの過去問をコピーしてやってました。今は母性の事前学習も終わり、いつものようにQBの過去問をコピーしました。でも、母性は苦手なので、今なぜどうして?の母性を読んで、図書館でレビューとラスパをよんでみて、自分はラスパを購入しようと思ってま...
- 掲示板
脳外科病棟に勤務しています。発症直後や術直後の急性期の患者様から退院、転院を待つ慢性期の患者様など様々な方がいらっしゃいます。そこで本題なのですが、どうしても現在のマンパワー的状況では、ドレーン類抜去の防止などの為抑制を必要としてしまっています。そのため患者様にできるだけ負担が少なく、効果的な抑制を模索しています。もちろん抑制を実行する時...
- 掲示板
こんにちは!俺は4月から病院に就職する予定で、循環器内科、心臓血管外科に希望を出しています。俺には将来2つ夢がありまして、一つ目は循環器系に特化した看護師になりたいというもの。これは調べても慢性心不全認定看護師しか分かりませんでした。他に循環器系に特化した看護資格はありますかね?もう一つは、30代~40代になったら看護業務は体力的に持たな...
- 掲示板
急性期の病棟で勤務されてるかた達は、いずれ上級の看護資格(認定など)を取ることを目標とされている方が多いんでしょうか?自分、整形の急性期に所属しているんですが、個人的にはそういうつもりはまったく無く、今後もそういう気持ちになることもないだろうから、今急性で働くのすごく大変に感じてるんです。希望は慢性期・リハ系病棟で働きたいとおもっているし...
- 掲示板
看護師5年目、急性期は不向きと思いながら急性期で働き続けてます。昨日、患者さんの調子が悪かったのをすぐ報告しなかったために怒られました。自分のアセスメントや勉強不足やちゃんと相談しなかったことに反省してます。それから患者さんが調子悪くなってないかとか今後の自分に不安で色んなことが手につきません。こんなとき、やっぱり自分には不向きなのかなと...
- 掲示板
出産後の転職について相談させてください。今妊娠中で9月に出産予定です。以前までは急性期病院で3年間働いていました。出産後に転職を考えていますが子供が一歳になるまではしっかり子供と関わりたいので転職する頃には2年半ブランクがあります。託児所のある病院でパートをしたいと考えていますが、急性期病院、慢性期病院、療養型などどのような病院に勤めるべ...
- 掲示板
看護師6年目です。結婚、退職して地元に帰ってきて現在は数ヶ月専業主婦してます。再就職を考えています。看護師として自信があまりなく、また急性期が苦手です。今まではどちらかというと慢性期の患者さんが多い病棟でした。そのためゆっくりと患者さんと関わるのが楽しかったです。今回もそんな病院がいいと思っていましたが、近隣の病院は欠員がなく、急性期の病...
- 掲示板
私は8年間急性期病院で働いていました。去年夫の転勤で病院を辞め、現在転職活動中です。4年前乳癌がみつかり、オペ→放射線→ケモ、ホルモン療法をしました。ホルモン療法は、現在も継続中です。他はどこも悪くなく元気なので、急性期で働きたい気持ちはあるのですが、日勤常勤となると、慢性期が多く、改めて夜勤がないのはキャリアをつみにくいのかと思いました...
- 掲示板
看護師1年目、ICUに配属になり3か月で適応障害になり、休職しました。就職から1年で退職。転職をして、ICU希望して配属になったのですが適応障害が再発し退職。療養型に転職したのですが、適応障害が慢性化してしまい、1月からほとんど仕事に行けていません。もう急性期に戻るのは無理なのかなって思う一方でやっぱり集中治療に興味があって、やりたいって...