- 掲示板
慢性期病棟に勤務する新人看護師です。現在、脳梗塞の既往がある方を受け持っています。脳梗塞の治療としては降圧薬の内服のみです。先日、受け持ち患者の毎日の観察項目、病態について勉強し、言えるようにして来てと先輩に言われました。自分なりに調べて、麻痺や呂律が回らない、視野欠損、めまい、意識障害、手に力が入らない、などの再発していないかの観察と、...
- 掲示板
福井大学の慢性呼吸器疾患看護認定看護師課程の受験を考えています。試験に関する情報が少ないので過去の受験内容など知ってる方が居ましたら教えて下さい。よろしくお願い致しますm(__)m
- 掲示板
胸腔鏡下左肺上葉切除術による呼吸の変化はどんなのがありますか??
- 掲示板
短期で施設で働いています。施設なのでレビンは看護師が挿入、医師が後でエアー確認をしてオッケーが出れば注入を開始、その後は注入ごとに看護師がエアー確認をしています。本日、エアー確認後注入し、途中で少し咳き込み胸の音を聞くと肺雑音がありました。たんが多いのか、でもいつもあまりゴロゴロ言わない人なので「もしかして誤注入?」と心配になりました。注...
- 掲示板
来年度の四月に結婚のため引っ越します。26歳、正看です。今転居先での就職活動を行っています。私は今個人病院、時に急性期の方も入院されますが慢性期が主な一般病棟で勤務しています。もともと急性期に興味があり新卒で総合病院の脳外科、ICUに配属されましたが適応障害になり4ヶ月で退職。療養後に今の職場に就職し、日勤専従で4年勤務しています。転居先...
- 掲示板
初めて投稿します。看護師になって初めての看護研究をしています。題材は、慢性疾患(クローン病)の患者様が、入退院を繰り返し、疾患に対して悩んでいました。今回の入院で患者様と同世代(20代女性)の看護師たちと話し合い、患者様の声に耳を傾け、悩みを共有しどうしていけばいいかともに考え、少しずつ疾患を受容し、自分の心の窓を開けていけた過程を振返り...
- 掲示板
現在急性期病棟で働いています。療養病棟、回復期、慢性期など、急性期以外の病棟では日常業務ではどのようなことをしていますか??次に転職をそのような病棟を考えていますが、なかなか想像ができなくって是非仕事内容を教えていただきたいです。
- 掲示板
抗がん薬の副作用ってどんなふうに覚えていますか?・シクロホスファミド…出血性膀胱炎・メルファラン…肝障害・ブスルファン…間質性肺炎、骨髄抑制・ドキソルビシン、ダウノルビシン…心毒症、骨髄抑制・ブレオマイシン…間質性肺炎、肺線維症・ビンクリスチン、ビンブラスチン…末梢神経障害、便秘・シスプラチン…嘔気・嘔吐、尿細管壊死何度も問題を解いたり、...
- 掲示板
はじめまして。今回は精神疾患のある祖母のことについて投稿させていただきます。祖母は境界性人格障害のようなところがあり、家族を巻き込んで家族関係をぐちゃぐちゃにしてしまいます。私の母が祖母に言ったことが全く違った形で叔父に伝わってしまい、お互いに喧嘩になりそうになったこともあります。また、祖母は思い込みも激しく、人の話もあまり聞きません。そ...
- 掲示板
今週末、第1回慢性心不全看護認定看護師入学試験にチャレンジします。試験内容は、“筆記試験90分” 面接、小論文。筆記試験って、なにがでるのかなあ、と思いつつ、受験勉強に励んでいますがちょっと不安になってしまいました。過去問題を調べようにもなんて言ったって第1回です・・・。認定看護師受験経験のある方、もしアドバイスがありましたらお願いします...