- 掲示板
今 3Wの慢性期実習に行かせて頂いてます。私たちのグループ内に、今2人精神的に不安定という事で、実習に参加していない状態です。私はこの状態を、働きだしたら精神的に不安定という理由で容易に休める訳では、無いと思うので精神的に休むのは、どうかな…と思ってしまいます。自分でも、思いやりに欠けるのかな?と考えたりしますが、皆さんはどのように考えま...
- 掲示板
よく見かける内容だとは思いますが、ご意見を頂戴できたらと思います。タイトル通り、今は転職はどんどん難しくなっている時代なのでしょうか?少し前に、職場の同僚たちと、このような話が出ていました。同僚(大先輩)いわく、「学科がやたら増えてしまったから、採用に慎重になっているみたい」「すぐに辞める人間を避けるために、職歴と経験がマッチしているかを...
- 掲示板
現在3施設めの転職先でのことです。今の施設では、持続シリンジポンプの先に三方活栓をつけてルートを接続しています。理由としては、更新の際のエアー抜きを三方活栓で行うからだそうです。1施設めは、二次救急の病院で2施設めは、高度急性期病院で現在は、慢性期病院での勤務です。今までの施設では、シリンジポンプの更新の際の管理のために三方活栓は使用して...
- 掲示板
申し送りはどうされてますか?私の病棟では深夜からリーダーだけが申し送りをうけます。そのあいだスタッフはケアや処置や点滴にまわっています。そのあとリーダーからスタッフに申し送りします。そして検温にでかけます。リーダーは指示とりなどに追われます。これではリーダーもスタッフも午前中はいっぱいいっぱいであたふたしています。リーダーはナースステーシ...
- 掲示板
新人看護師として今年の春、650床の急性期病院に入職したのですが6月に退職しました。地元に戻り、慢性期病院の採用試験を受けましたが、不採用。退職理由は•プリセプターがいないため、教育の責任の所在がうやむや•はじめてやる処置でも看護手順をみろしか言われない•教育に対して不安、恐怖心しかない。無責任な看護はしたくないと感じた•患者さんの扱いが...
- 掲示板
脳外科病棟勤務となり、2ヶ月。急性期・慢性期の混合病棟となっております。口腔ケアについて、思うことがあるのでまた投稿いたしました。 自分で口腔ケアの出来ない患者さんに対して、ガーゼやらスポンジでケアをしてると思いますが、何に浸してますか?肺炎予防や免疫力アップ、唾液分泌を促す等、目的は様々だと思います。病棟では、 イソジンガーグルを水...
- 掲示板
新人ナースですわたしの病棟は急性期病院の中の慢性的な病棟ですだからかスタッフの平均年齢が高くベテラン看護師ばかりです病棟勤務をはじめて1ヶ月弱ですがいまいち分からず怒られてばかりです私なりに頑張って精一杯やってるんですがケアや患者の対応におわれ記録がぬけてたり昨日は受け持ち部屋の患者のケア(口腔ケア、ネブ)をするのを忘れてて怒られてしまい...
- 掲示板
新人看護師です。私の職場は慢性期病棟ですがたまに終末期や寿命で死を迎える方がいます。今も寿命が終わりを迎えようとしている方がいます。主治医から家族へのムンテラは済んでおり、DNRです。モニター装着しています。先輩看護師さんに質問です。HRが下がった場合、まず最初に医師に連絡はすると思います。家族が付き添ってる場合は別ですが、次に家族への電...
- 掲示板
心電図が全くよめません夜勤の時心不全で即入になってきた患者さんモニターをつけていたのですが、afだとわからず、頻脈だとおもっていたのですが抗凝固剤等内服していなかった為に、脳梗塞になってしまいました。そのあと先輩に、なぜ気づかなかったのかと責められ、反省していますもう夜勤をするのが怖いです。慢性期だし、心電図なんて生きてるかの確認程度しか...
- 掲示板
私は急性期病院のような急性期を経験したことがありません。現在は内科メインでたまに外科もきて、急性期・慢性期・回復期・療養・終末期と幅広い患者さんのくる病棟で勤めています。看護師として急変対応できるようにもなりたいし、自分に看護師としての自信もつけたいと思い、急性期病院に転職しようと考えています。そこで気になったのですが、急性期病院の内科っ...