1. トップ
  2. 検索結果
慢性閉塞性肺疾患の検索結果
  • 掲示板
アルフェンスシーネ

4月から整形外来勤務になりました二年目看護師ですアルフェンスシーネについて調べているのですが、たくさん種類があるのは理解できましたが、その選択方法がわかりません。どの指には何号、何号はこういう時に使用します骨折などのほかにこういう疾患にも使用しますなどわかる方がいれば教えてください。今は感覚で医師に聞きながら行っているのですが、それを主任...

2018/05/28
  • 掲示板
看護師保健師助産師

💓看護師🐱保健師🐤助産師💓10月になりました。今年も一緒に国試の勉強を頑張りましょう😁✌看→ダイオキシンは廃棄物の低温焼却で発生する。毒性が強いものがあり、水に溶けにくい。ダイオキシン類対策特措法で規制されている。保→症例対照研究は後ろ向き調査で、発生頻度の低い(まれな)疾患に適している。相対危険(リスク比)の近似値をオッズ比で求め...

2011/10/01
  • 掲示板
新人時代の勉強

新人看護師です!新人のみなさん、今の時期何をどれくらい勉強してますか?それは勤務のある日ですか?それとも休日?技術、部署の仕事手順、疾患、記録、薬など色々勉強しないとならないことありますが、みなさんまんべんなく勉強できてますか?私は調べてこいと言われたこと、その日見た業務、あとはざっくりとしかできておらず、自分の知識の曖昧さ、足りなさを痛...

2015/05/07
  • 掲示板
引っ越し

今年二年目の男性准看護師です。来年引っ越しをすることが決まっていて、現在、医療療養型に勤務にしている状況です。そして、引っ越ししたらきゅうせいき病院に勤務を考えています。今私が出来る事がたいしてできない状態です。例えば点滴・バルン・吸引などなどあります。療養型なので患者はあまり変化がなく毎日が決まってくる記録になってしまいがちです。又変わ...

2015/08/18
  • 掲示板
新人ナースです

今年から新人ナースで勤務しています。soap記録を書いていますが、同期の中で一番細かく指導されます。私は、他の人とは疾患が違う患者を受け持っています。そして、同期は記録をほぼ先輩が書いてるような状態で、すぐに帰ってしまいます。私だけが先輩から細かく指導されます。私が生意気だからなのかな?と思ってしまいます。新人ナースってこんなことが普通で...

2017/04/25
  • 掲示板
ちょっと違った福祉の世界…

私は、医療→福祉へ転職した看護師です。 単刀直入に何が違うかと申しますと、まず給料が、極端に下がりました。 まだ、障がい者支援(知的・精神・発達障害)をする気持ちに変わりはないので、我慢出来ましたが、少しずつ観えるスタッフの力量…スタッフの皆さん、この世界に入って来た動機を教えてほしい。 当然ながら疾患理解(特性)がないから、対...

2010/10/15
  • 掲示板
皆さんの勉強方法&時間(自分に気合いをいれたい)

皆さん勤務がある中、どのように勉強してますか?パソコン、手書き、テキストに書き込む、ノートを作る、メモ帳にまとめる等いろいろあるかと思います。私は言い訳ですが…毎日疲れて、その日やった技術をミニノートにまとめるのに精一杯で、疾患まで追いついてないです😰休日も結構寝てしまってます…学生時のように時間がなく、たまに参考書を見るのですが、やはり...

2017/05/07
  • 掲示板
今日の出来事教えてください

なんでもいいです😃嬉しいこと、凹んだこと、悔しかったこと、失敗した事。なんでも🎶准看護師になって、働き始めて2ヶ月半💦今日、受け持ち部屋の患者が労作時に動悸がすると訴えてがあり、リーダーに申し送りをしたんですが、何でか分かる?と聞かれ解りませんでした💦情けないけど、検査データも見切れてなくて💦完璧に情報収集不足と疾患、症状を理解出来ていな...

2010/06/20
  • 掲示板
在宅実習の考察の書き方のポイント

私は在宅看護実習の一日の記録の考察について書き方がよくわかりません。目標については指導者は『自分が学びたいことをあげて書いて下さい』と言われますがその目標についてどう考察を記録すればいいか悩んでいます。皆さんはどのような順序で書いてますか?ちなみに自分は対象患者の疾患とと訪問した時に得た情報そこからどういうことが考えられるかというように書...

2012/06/21
  • 掲示板
何の参考書がお勧め?

領域別実習が始まります。私は実習がすごく苦手で、特に記録、カンファレンスなど、考えていることをまとめて発表するところで、何を、どう要領よく伝えればよいのか、不得手です。実習に当たり、参考書を買った方が良いのではないかと思っています。ただ、お金の都合でたくさんは買えません。どれを優先的に買ったらよいか、お勧めを聞きたいです。また、これもいい...

2015/04/19