1. トップ
  2. 検索結果
慢性閉塞性肺疾患の検索結果
  • 掲示板
不安です…

今日学校で自己採点して、69%で、70%ギリギリいかなかったです…色んな方のコメントを見たらボーダーが70%を超えるだろうと予想されてるので本当に不安です(;_;)やっぱり70%切ったら厳しいでしょうか、、そして、どこの解答が1番信頼性が高いですか?(>_<)

2014/02/18
  • 掲示板
104回国家試験でBの鉛筆

HBの鉛筆が指定されていましたが、間違えてBの鉛筆を使っていたことに気づきました(*_*)10問ほど午前午後消して選択肢を変えた問題もあるのですが、読み取れない可能性はありますか?大丈夫でしょうか…

2015/02/23
  • 掲示板
認定看護師について

現在緩和ケア病棟に勤務しています。認定看護師に興味があり、募集要項などをみています。緩和ケアとがん性疼痛のどちらかを検討しようと思っています。具体的な活動内容や違いなど教えていただけたらと思います。

2010/07/14
  • 掲示板
ツベルクリン反応

私の妹の子供が今年から小学校に通っています。小さい頃ツベルクリン反応で2回も陽性で、今夏再度検査した所14&#65533;と自然陽転を指摘されました。この場合結核になる可能性があるのでしょうか。詳しく分かる方是非教えて下さい。

2007/08/23
  • 掲示板
看護管理って?

「エキスパートナースは現場から育つ」と思っています。今、高い教育、高専門学歴の中、現場の視点から、教育の視点から、看護管理も変化しなければならないように思いますが、皆さんの看護管理の視点や方向性についてお聞かせください。

2008/10/27
  • 掲示板
午後12と午後22

この2問不適切問題じゃないですか?潰瘍性大腸炎とか一般だと思いますし駆血帯は1分以内だと思うのですが。この2問が不適切問題に入ってくると思うのですがみなさんはどう思われますか?

2018/02/19
  • 掲示板
教えてください!

心臓カテーテル検査後にしびれを訴えた患者さんに看護師ができることは、循環不全を疑い冷感やチアノーゼの有無を確認すること、また検査中に神経を損傷している可能性があると考えること、血腫の出現の有無を確認すること以外にありますか?

2012/11/03
  • 掲示板
骨髄移植後の身体について

急性骨髄性白血病で寛解療法後、骨髄移植を行ってから10年目の患者さんを受け持ちました。免疫抑制剤も終了して順調に経過しています。これらの治療による身体への影響は、具体的にどのようなものが挙げられますか?

2011/06/12
  • 掲示板
インフルエンザ予防接種

今週から医療従事者の接種が始まりましたが皆様のところでは自己負担金はありますか?ちなみに当院では3,600円です。自己防衛のためとはいえ高いのでは?と思います。季節性は外来患者さんと同じ4200円です。

2009/10/22
  • 掲示板
この先どうしたらいいか

こんばんは。私は30代の新卒です。先週、受け持ち患者さんの尿量チェックを忘れてしまいました。その患者さんはバルンが入っていて、コアグラで閉塞され4時間も尿が出ていないことにそのとき気付き、先輩方は慌ててドクターを呼んでいました…私はそのとき、このまま尿が出ていないことを気づかなかったら患者さんが大変なことになっていたと恐ろしくなり、それか...

2011/05/29