- 掲示板
基本的な質問で申し訳ないですが吸引の根拠について質問をさせてください。吸引を行う時の根拠なのですが、①明らかにゴロ音や気切口からの痰の吹き出しがあり気道閉塞の危険がある②普段のspo2より明らかに低い、または呼吸困難感がある③呼吸音の聴診にて痰の貯留部位が明確以上の時と、意思表示がはっきりしていて吸引して欲しいと患者さんからの訴えがある時...
- 掲示板
今まで、CVポートの看護をしたことがなく、職場にもマニュアルがなく、さらに職場の知人に詳しい人がいなかった質問させてください。先日CVポートを入れている人が入院してきました。まず、フラッシュに生食かヘパ生かで議論になりました。グローションタイプなのかオープンエンドなのかどう確認したらわかるでしょうか?転院看護サマリーに記載がなかったけど、...
- 掲示板
初めて患者さんを受け持たせていただく実習が日に日に近づくごとに緊張しています。私の担当の先生からは忙しいから実習までに準備して上手くなっといてねと言われただけなので、必要になる技術の復習をしたり、疾患について調べています。しかし、適切に報告ができるか、患者さんの安全を守れるか、看護過程を展開してケアの実施までできるのかなど初めてでイメージ...
- 掲示板
皆さんこん○○は。 私は外来勤務する看護師です。 昨今トリアージナースという言葉をみみにします。 私が勤めている病院でも救急外来におけるトリアージが 重要視されてきました。 しかし、適切にトリアージするには難問が多く・・・。 小児から成人まで、内科、外科、感覚器疾患、泌尿器等々・・・の患者様が集合してくる救急外来・・・。 何を基準にトリア...
- 掲示板
初めまして、4月から働いている新人です。現場で働いて1ヶ月が経ち、病棟の流れにも少しずつ慣れ始めてきた頃です。今まで教えてもらったことはメモ帳にささっと書いていたのですが、それらを含めこれから教えてもらった事や大切な内容などをきれいにまとめていつでも確認できるようにポケットに入れておきたいと考えています。そこで皆さんに質問があります。この...
- 掲示板
新人看護師です。本格的に病棟勤務が始まっているのでちょくちょく勉強しようと思ってますが、なにをどう勉強すればいいのか皆目見当がつきません。一年目を経験した方、看護技術であれば手順や根拠など、病態や疾患をノートにまとめることはしましたか?また皆さんはどのように勉強されましたか?先輩にはノートと言われ、今日ノートにまとめようと思ったのですが、...
- 掲示板
医師に指示されました。でも、ほとんどの病院では、すでにされなくなってますよね?私は初めてのことなので、その経緯もエビデンスもしりませんし、教科書にもありませんでした。ただ、このサイトで検索したら感染リスクで、している施設は少ないとありましたので、改めて教えてください。今、している施設はありますか?どんな疾患の人に、どんな目的でしてますか?...
- 掲示板
現在、精神科で働いています試用期間中ですが自己退職を考えています。精神科に入職したのは前職も精神科であり、精神疾患看護のやり甲斐も感じた為です。また、現職場は前職よりも仕事のやり甲斐もある職場ですが自分とは合わない様に感じています。本題ですが人工透析看護の求人があって迷っています、勿論雇って貰えるかは決まっていませんが、応募するにも分野が...
- 掲示板
病棟勤務になり、送りをするようになりました。学生の時から発表が苦手でした。送りがなければ、楽しく仕事ができるのですが…主疾患、既往、バイタル、前日の情報をもとにどう看護するかを言っています。が、喋ると話してる事がとんで何を言ってるのか伝わりにくいようです。下手すぎて、実習生?と言われました。苦手意識からか、パニックになることもあります。勤...
- 掲示板
透析センターに勤務しています。穿刺時、皆さんの施設では何度目のチャレンジで穿刺者を交代されますか?最近は「糖尿」を現疾患とされた高齢の患者さんが多く、シャントの発達の良くない症例が多いため、穿刺に苦労する事が多々あります・・・(-_-;)個人的にはA-V各1度の穿刺で済む様努力していますが、職員の入れ替わりのこのシーズンは何度もチャレンジ...