1. トップ
  2. 検索結果
慢性閉塞性肺疾患の検索結果
  • 掲示板
輸液ラインの血液逆流や閉塞時の対応

輸液ラインに血液が逆流してきてしまったとき、みなさんはどう対処していますか?私は、ヘパリン入りの輸液の場合はそのままにし、その他の輸液でフラッシュして大丈夫なものはフラッシュして流しています。また、輸液ラインが閉塞したかも?という時はどうしていますか?私の病棟ではほとんど輸液ポンプ使用なので、まずはポンプから外して自然落下するか確認したり...

2012/04/12
  • 掲示板
新生児黄疸

失礼します!現在看護学生で新生児黄疸について学習しています!新生児黄疸には生理的・溶血性・閉塞性の3つがあり、その発生機序などはある程度わかったのですが・・それぞれの黄疸の観察方法、治療・看護がよく理解できません・・3つの黄疸とも観察方法は黄疸計とクレーマーゾーン治療・看護は光線療法なんでしょうか?文献やネットにもわかりやすく掲載されてい...

2011/08/24
  • 掲示板
術前血管確保

術前の血管確保の時に、20Gの留置針を使用するのは、輸血時や緊急時に備えてということは参考書等で確認したのですが、それは血球の大きさや、緊急時に使用する薬剤によっては20Gでないと留置針・ルートが閉塞する可能j性があるからで合ってますか?

2012/02/21
  • 掲示板
血性羊水

血性羊水による胎児への影響って何か教えてください!!

2011/05/05
  • 掲示板
看護計画について

私の職場は療養型で慢性期のため先輩から、不使用性シンドロームの看護計画を立案したらどう?って言われました。参考書をみてもわからず不使用性シンドロームの看護計画難しくてできませんどなたかヒントをください

2015/04/02
  • 掲示板
協調性って何?

私は今の職場が嫌いです。古株が若いのを見下して自分達の気に入らない事があると古株同士で陰口悪口のオンパレードです。詰所の中が悪口祭になる時もあり、そんなのが嫌いな私にとっては呼吸すらしにくい邪気と障気の場。そんなだから年末の忘年会も気分悪くなるので適当に理由つけて欠席しました。すると後日主任から自分は協調性が無いと言われました。協調性を調...

2014/12/24
  • 掲示板
肺炎のことで教えて欲しいのですが・・・

 88歳女性の肺炎患者を受け持つことになりました。 現在アセスメントをしているのですが、診断名が気管支肺炎となっているのに、両肺野にエアブロンコグラムを伴う広範囲の浸潤影を認めています。  教科書を見ると、エアブロンコグラムは大葉性肺炎の特徴ととれる記述があるのですが、気管支肺炎は小葉性肺炎と定義されています。 勉強不足のため、エアブロン...

2012/06/03
  • 掲示板
うっ血性心不全 ネフローゼ

うっ血性心不全によってネフローゼ症候群になるのか、ネフローゼ症候群によってうっ血性心不全になるのか教えてほしいです(>_<)また、どうしてそうなるのかも教えてください。

2014/09/19
  • 掲示板
脳梗塞について

看護師2年目の者です💡脳梗塞は・心原性・アテローム血栓性・ラクナと大きく3つの臨床病型ですが、中でも心原性は急性期中に出血性梗塞に移行すると調べました。『脳梗塞が完成した後に塞栓子が溶けて閉塞血管に再開通が起きると出血性になる』と書かれてましたが、私の飲み込みがわるく、いまいち↑の文章だとわかりにくくて😢💔また塞栓子が溶けるのは何故で、そ...

2012/05/26
  • 掲示板
COPDの方への酸素投与

病院勤務の看護師です。少し前の出来事で、ずっと忘れられなくて後悔しているので今回投稿させていただきました。もともと、閉塞性肺疾患がありHOT1ℓされていた90代の女性です。入院後、酸素1〜2ℓで95〜96%程度で推移されていました。体動で80%台まで低下することはありましたが、安静で徐々に上昇していたので酸素を増やすことはせずに経過をみて...

2016/12/29