1. トップ
  2. 検索結果
慢性閉塞性肺疾患の検索結果
  • 掲示板
胸腔だれナージ

看護師一年目です胸腔ドレナージクランプ中に患者が呼吸苦を訴えた場合はどういう行動をとるのが1番よいのでしょうか?また考えられる状況を教えて下さい緊張性気胸が考えられる気がしますがその場合は、クランプを解除しそのまま脱気させてよいのでしょうか?

2020/06/05
  • 掲示板
中耳炎の退院指導

過去問への質問本文:「50歳の男性。出張の多い会社員。右真珠腫性中耳炎で鼓室形成術を受けた。術後経過は順調で耳痛はない。退院に向けた生活指導で適切なのはどれか。」答え1.洗髪時耳栓するなぜ濡れてゎいけませんか😣⁉教えてください😣

2012/01/22
  • 掲示板
点滴ラベルや薬袋の処理は??

点滴についているラベルや薬の袋に書いてある名前の処理ってどうしてますか??ちなみにうちでは非感染性の袋にそのまま入れているのですが、その袋は透明ですし、外から見えるのでそれでいいのかと疑問に思っています。よろしくお願いします。

2013/11/04
  • 掲示板
IVH留置患者のクーリング

鼠径部にクーリングをしてはいけないということはわかるのですが何故?してはいけないのかがわかりません。針が抜けてしまう可能性と清潔維持のためでは納得してもらえずいろいろ調べたのですがわからず。すいません😣💦⤵教えていただけますでしょうか?

2011/12/14
  • 掲示板
匂いの対策

汗をかく季節になりましたね😰私の働く職場では予防着を着て勤務しています。オムツ交換時や処置時にはさらにナイロン性のエプロンをつけます💦汗かきの私は暑くて暑くて⤵匂いがとても気になる…そこで皆さんの匂い対策を教えて頂ければ有難いです🙇

2015/05/04
  • 掲示板
インスリンの針刺し

ペンタイプのインスリンを、空打ちし患者に刺そうとした際に指に針が当たってしまいました。手袋はしていました。かすった程度で血は滲んだだけです。すぐに針は捨て打ちなおしましたが、これで感染する可能性はありますか?感染症はない患者です。

2018/11/23
  • 掲示板
口腔ケア認定制度について

呼吸器内科病棟に勤務交代となり、口腔ケアの重要性を感じています。日本口腔ケア学会の口腔ケア認定制度の存在を知りました。認定制度について、「○級の資格を持っている」「資格を持って現場で役立てている」「資格はあっても特に役に立たない」などなど、情報がありましたら教えてください。

2009/05/12
  • 掲示板
良い文献ありませんか?

知人の看護師にオートやガス滅菌する時に使用しているパックの日付は意味がないらしい。3か月・6か月の目安は何?って聞かれました。物理的破損がない限り再滅菌の必要性がないとのこと。詳しい文献などがあれば活用して業務改善したいのですが…

2010/06/10
  • 掲示板
血友病の女性患者について

病態の授業で血友病は男性だけだと聞きました。しかし保因者の女性と血友病の男性の間に出来た女の子は女性の血友病患者になる可能性があると思い疑問を抱き質問しました。女性に血友病患者はいないのか良かったら教えてください。よろしくお願いします><

2013/02/19
  • 掲示板
来年度、呼吸療法認定士の資格取得を目指しています。合格のための勉強法を教えてください。

訪問看護で働いています。レスピレーターの方や、間質性肺炎やCOPDでHOT療法を受けている方も多く、呼吸療法認定士の資格をとろうと考えています。在宅なので急性期のケアをする機会はあるませんが、効果的な学習方法について教えてください。

2011/01/14