1. トップ
  2. 検索結果
慢性閉塞性肺疾患の検索結果
  • 掲示板
いろいろな病院で自由な時間に働くこと

教えてください…。複数の病院に登録していろいろな病院での勤務を経験し、子育てが一段落してからその後に自分の専門性を決めて最終的に就職する病院を見つけるということを、もし、日本でやったらどんなメリットとデメリットがあるのでしょうか。フルタイム8時間患者をみないと患者さんのことが理解できませんか?

2007/11/01
  • 掲示板
看護師の時給って?

私は、33年間総合病院のナースでした。 去った3月に退職後、貧乏性なのか予定よりも早く昨日9/4 より訪問看護師としてパートで再就職しました。 時給って基準があるのかしら? ちなみに、今回の時給は1200円です。 企業ナースって!? もし参考になる情報源があれば教えてください。

2007/09/04
  • 掲示板
男性患者や男児患児の想像

 言葉によるセクハラ、尻や胸を触るセクハラでない性的対象良く小児科の患児や他科の男児患者には、独りで性処理する際にひとりごとか寝言かで女性看護師の名前を出してる方がいる 自分の存在を利用されてる事実を口伝えにでも知ったら該当する女性看護師は傷付きますか?

2024/02/01
  • 掲示板
この勤務体制は普通ですか?

看護師1年目の者です。私の病院は慢性的な人手不足です。急性期外科病棟で40床程の規模です。現在新人は10人前後の患者を受け持っています。だいたい1日の出勤者は6人前後いますが、そのうち正社員は2.3人であとはパートさんとマンパワーの人です。パートさんはお子さんもいるので早めに帰りますが、部屋持ちをさせられることも多く、殆ど残業をしています...

2019/02/07
  • 掲示板
転職

現在看護師1年目です。コミュニケーションが苦手なため、長期入院されている患者さんがいらっしゃる療養病棟を希望し、希望通りその病棟に配属されました。そのため、患者さんとの信頼関係は築けていると感じています。しかし、学べる看護技術が少なく、新人の同期とのスキルの差が開いていることを実感しています。また、様々なことを学びたいという思いが強くなり...

2018/02/17
  • 掲示板
情けなくなります

以前メンタルが落ちて診療内科に受診歴のある看護師です。服薬治療を1年間続け落ち着いて来たので、通院困難なこともあり、自己判断で通院を辞めてしまったのですが、3年ほどたち再び気力がなくなり鬱々とする毎日が最近続く様になりました。消えてしまいたくなったり、食事中急に涙が出てきて子供たちに心配掛けたりしていて、また受診した方が良いのだろうか、、...

2015/04/30
  • 掲示板
デイサービスでリスクが高い浣腸

デイサービス勤務2ケ月目の看護師です。産婦人科勤務が長く高齢者は不慣れです。この度、イレウスを繰り返す90歳代の方へ浣腸の依頼がありました。胃全摘、貧血、高血圧、慢性便秘症があり、排便コントロール目的です。内服や座薬はご自身でされていますが、10日に1回の排便で、看護師による浣腸を依頼されました。ラシックスを服用されており、血圧変動や出血...

2015/10/14
  • 掲示板
新人1年目。半年で辞めてしまいました

私は今年1年目の新人ナースです。4月に慢性期の病棟→6月にリハビリテーション病院(リハビリ回復期病棟)に変更になり、つい先月まで働いていました。やはり1年目の為注射や点滴とか、基本的な技術力をつけたい!と強く思っていたため回復期になってから、注射や点滴など看護師的な技術をする事はなくなり、やる気は減退。先輩ナースに『仕事やる気あるの!!?...

2010/11/11
  • 掲示板
訪問看護師として働いている方

訪問看護をしている方にお聞きします。訪問看護は大変魅力的なお仕事ですが、どうしても医療というよりも介護的なお仕事が多く、看護師としての技術面(例えば採血やサーフロー等などの点滴行為など)は衰えることはないのでしょうか?私は以前、訪問看護師として働いていましたが、採血や点滴等の手技がほとんどなかったのですが、患者様の状態によっては医師から点...

2012/08/10
  • 掲示板
迷います

今実習している看護学校系列の病院が、今年から来年就職する学生を集めることになり、面接を受けてきました。私は精神科で勤労学生をして学校に通っています。以前はずっと、慢性型で技術が少ない病棟でもありとにかく、技術を学びたくてしかたありませんでした。それでも、奉公があり、今の病院から抜け出すことは出来ないとあきらめていました。この夏始めになり突...

2011/08/18