- 掲示板
こんにちは😃私は看護師二年目です。うちの病院では二年目になると自分で患者を決めて看護過程を行い院内で発表があります。1月に発表なのでそろそろ取りかからないといけないと思い…みなさんはどんな患者を選びどのような介入をしますか?一応私はICUで働いていますので様々な疾患(婦人科以外)はいます❗とくに脳神経、内科が多いです。ちなみに今後の事を考...
- 掲示板
こんにちは今年新人の看護師です。先日ソルFを8時間で落とさないといけないのに点滴滴下が速すぎて5時間で落としてしまうというインシデントを起こさしてしまいました。患者さんには不幸中の幸いにも影響はなかったです。今回のこのインシデントから点滴滴下によって起こるリスクについて勉強し、点滴滴下の大切さについて意識付けようと思いました。点滴滴下過剰...
- 掲示板
看護師1年、保健師2年の経験を持つ子が今年の3月職場に入ってきました最初は入ったばかりだし大目にみなきゃと思っていましたが、半年経つ現在も変わらずイライラしてしまいます😿他の先輩看護師が忙しい時も我関せずで、ナースコールを取らず若い男性患者と長時間おしゃべりをする真剣に指導している最中に笑われる自分の受け持ち患者の疾患もよくわからないのに...
- 掲示板
シン長165センチ、体重51.0Kg、標準体重59.89Kg BMI=18.73 判定としては適正体重ですが、糖尿病を疾病にあり、食前に血糖コントロールする薬をIT飲まれている患者がいます。現ある疾患で入院中であり、1600Kcalの糖尿病食を食べております。しかし、1600Kcalではご飯が小盛りになっており満腹感がないと易怒的です。一...
- 掲示板
もう少しで基礎実習が始まるのですが、情報収集の仕方がよくわかりません。授業で看護過程の指導を受けて、ペーパーの患者さんで1つの疾患の看護過程をやりました。そのときに先生にアセスメントをするには意図的な情報収集が大切と言われましたが、よくわかりませんでした。意図的な情報収集をとるためなら必要な勉強とは?その勉強した内容から何を情報収集したら...
- 掲示板
この4月から新人として入職しました。私の配属先は外来です。そこの師長とうまくいかず悩んでいます私は最新の週に1週間あった新人オリエンテーション時に風邪をひいており、毎日点滴が必要でした。オリエンテーション時は人事の人と看護部長に話し、リフレッシュ休暇扱いで4日間早退させていただきました。翌週からいよいよ外来勤務となりましたがまだ2,3日は...
- 掲示板
東京都の某老健で働いています。うちの施設は病院に隣接していなくて、夜間は医者がいません(これは、普通)。 大体、夜間に利用者が急変することが多く、しかも深夜である為、ドクターコールができず病院搬送するか否かは、看護師の判断になります。意識がないとか、心肺停止は迷うことはありませんが、日中に熱が出て風邪薬を処方され深夜帯になってから肺に雑音...
- 掲示板
2/ 15の投稿にコメントくださったTOKUちゃんさん、yurikoさんありがとうございました。私は、地方の病院に勤務しており医師も少なく診療看護師の必要性を感じています。なぜ診療看護師になりたいのか、なったらどういうことをしたいのか自分の考えをまとめてみたいと思います。ありがとうございました😊
- 掲示板
第100回看護師国家試験、合格後の申請について、質問です。今日、保健所に行ったのですが、申請後の仮の登録証明証の発送が、震災の影響で例年よりも遅れる可能性があると、厚労省の方から連絡があったと言われました。私以外に、そのような事を保健所で言われた人っていますか?
- 掲示板
細菌性肺炎の急性期の患者さんです。免疫抑制剤を3剤内服しており、医師が入院時に中止されました。医師に確認しましたが、免疫抑制剤やしな。と言われました。もう少し話を聞いたらよかったですが、聞けませんでした。調べましたが、理由がわかりません。どなたか教えてほしいです。