- 掲示板
内科の慢性期病棟で師長をしてます。看護師の年齢層は20代から70代までと幅広いです。70歳の方は正直物忘れがひどくなって、ミスが非常に多くて、事故を未然に今はなんとか防ぐことができています。もう一人は60代の方で、手と膝が悪く、オムツ交換、注入食はできない、ルート確保もミキシングもその他病棟で行う全般の処置はできません。二人とも重症部屋を...
- 掲示板
af、AF、AFL、p-afの違いを教えてください。ちなみにAfと書いてある場合もあり…①特にafとAFの違いがわかりません。サイトなどにより書いてあることが違い混乱してます。af 心房細動?AF 心房細動AFL 心房粗動p-af 発作性心房細動あっているでしょうか?②心房細動とp-af発作性心房細動の見分け方について。慢性的か一過性であ...
- 掲示板
がん性疼痛認定看護師を目指し、受験勉強中です。どんな勉強をすればいいか教えてください😠
- 掲示板
以前、メンタル疾患のある新卒看護師への対応でトピックを立てた者です。前回ありがとうございました。https://lounge.nurse-senka.jp/topic/detail/81189メンタル疾患あり早退多く、患者の部屋持ちが難しいため、看護師補助業務をしている新卒者の対応に悩んだ教育係です。あれから、感情を無に淡々と指導(苛々せ...
- 掲示板
1週間前から食べるとすぐに下痢が始まりました。夜勤中に5回もトイレに駆け込む感じでした。何かあたったのかなって、気にしないでいたら、明けでも同じ状態になりました。最初は消化の良い物を食べていたのですが変わらず。次に下痢に効くという蜂蜜やお腹にカイロを貼り、冷えを防いだり民間療法を試してみたのですが効果なし。でついに受診して過敏性大腸炎かも...
- 掲示板
除水なしの透析中、血圧が下がった時に下肢の挙上は効果ありませんか?下肢の挙上に、根拠はないとは理解しています。元々血圧が低い患者が、透析中に血圧が60台に下がり、生欠伸等の症状もありました。医者から下肢の挙上の指示があったのですが、一応「下肢の挙上はあまり効果ないのでは?何が原因かわからないし」と聞きましたが、血圧をあげるだけが目的ではな...
- 掲示板
相談です。。来年国家試験受けるんですが、今勉強してるのが覚える重要用語が載ってる教科書に線引きしたり、過去に70%はでたといわれる問題を一周しないか…したぐらいかやりました。また医学書院は持ってるんですが…1回みてないかみたぐらいです。(全然切り取りしてなきてきれいです。)医学書院は解説書が難しくて読んでも意味が分からないし、ハズれた問題...
- 掲示板
呼吸器の患者さんを初めて見ており、勉強していますが良く分かりません。力を貸してください。呼吸器の患者さんなのですが、設定が合わなかったのか、痰がたまっていたのか、左肺が無気肺のせいか、サッチが80%台まで下がってしまい、キーツを押すと100%まで回復したことがありました。その後体位ドレナージやスクイージングで呼吸状態は安定している...
- 掲示板
患者様で明らかに慢性疾患や持病もないなにのに生活保護受給者がいます。態度も横柄で・最新の携帯電話をもち、ブランドものも財布・・・横柄な態度・・この前なんて仕事中大部屋で『看護婦なんて俺達のお金で高い給料●●万円もらってるんだろ。』って。そんな患者多々みます。急な事故や疾病により一家の主か働けなくなり悩んでる家族もみてきました。そんな現状と...
- 掲示板
見てくださってありがとうございます。1,000床超えの病院で勤務しておりました。私は、精神疾患のため、数ヶ月お休みをいただいていました。復職を果たしましたが、家庭の事情で先日退職しました。休職のときに総看護師長さん、総看護副師長さんに大変お世話になったので、挨拶に行きました。その際、総看護師長さんに「次の仕事では休まないようにしてね。みん...