1. トップ
  2. 検索結果
慢性閉塞性肺疾患の検索結果
  • 掲示板
精神疾患を持ちながらの看護師の仕事

精神疾患があっても看護師を続けていけますか?私は看護学校1年生です。入学前は地元の小規模な精神科の看護助手を3年間していました。実は、10代後半のころから精神的に弱く、うつと言われ服薬しています。周りの人には話していません。当時、姉に話した時に怒られ通院を辞めさせられたからです。今は、通院したりしなかったりです。調子が悪くてもなんとか誤魔...

2017/01/22
  • 掲示板
呼吸困難

初めまして新人看護師です肺ガンの患者様で、患肺を下にするような側臥位をすると呼吸困難が起こりやすくなる。健肺を下にするような側臥位を取ると呼吸がしやすくなる。と指導者が言っていました。難しいと思うけど根拠を調べてきてねと言われたのですがどの本を見ても載っていなく、私はこの機序がわからず考え込んでいます。もしよければ助言やヒント、解答を頂け...

2010/05/26
  • 掲示板
慢性肝炎

なぜAST<ALTとなるのでしょうか。ご回答、よろしくお願いします。

2013/12/27
  • 掲示板
がん、と低血圧・∀・

いま実習で勉強しているのですが、がんを患っている方で低血圧の値ででています。自覚症状として、観察項目ではきになる所はありません。だいたい 収縮期が90前半/拡張期が50前半~48くらいです。文献で調べると慢性低血圧、原因は癌がはいってるのをいくつも見るのですが なぜ癌の方が低血圧になるのかが分かりません!ほかの情報としてはRBCとHb低く...

2011/07/10
  • 掲示板
播種性血管内凝固症候群

手術によってなぜ播種性血管内凝固症候群になるのかわかりません😵参考書を読んでも詳しく書いてなくて困っています…

2015/11/26
  • 掲示板
老人病院で働きながらの学習についてアドバイスください。

2年目の看護師です。就職したのは、ほとんど寝たきりの高齢者の方、意識障害のあるかたなど慢性期の患者さまたちです。介護7割、医療3割という感じです。奨学金があるため数年はやめれません。環境にも仕事にも慣れ一年目ほど学習をしなくなってしまいました。本当にゆる~い、こう言ったら変ですが・・スタッフもほぼやる気がない感じなのでうるさくも言われませ...

2010/07/31
  • 掲示板
観察項目。

お疲れ様です!新人看護師1年目です。久しぶりの投稿になります。前回はインシデントの記事書きましたが今回はまた違う視点から皆さんにアドバイス頂きたく描きます。今回ですね...患者さんの観察項目についてです。疾患を調べてそれから考えられる観察項目をあげ、勉強した上で患者様を受け持たせて頂いてます。また、人工呼吸器で人口鼻をつけて閉塞式吸引実施...

2016/12/06
  • 掲示板
学生時代に何らかの精神疾患にかかってしまった場合。

もし、学生時代に、精神疾患にかかったりした場合、その後はどうなるのでしょうか?躁うつ病、統合失調症などなど。実習中止(制限)等の措置をとられたりすのですか?これだけ強烈な授業だし、人間関係もドロドロ(?)しているだろうし。教員とのゴタゴタも有り得るだろうし・・・。どこかの書き込みで、かなり打たれ強い人がダウンしたというのも見かけたことがあ...

2012/07/27
  • 掲示板
双極性障害と言われました。

私は今年新卒で急性期病棟に勤務しています。数年前から感情の起伏が激しく悩んでおりました。2ヶ月ほど前より更に激しくなったため心療内科を受診し双極性障害と診断され内服薬を飲んでいます。このことを職場の人にも話していません。このまま看護師を続けていけるのか不安です。同じ双極性障害と診断されている先輩方とお話がしたいです。

2011/09/24
  • 掲示板
学生のときに使用していたテキストについて

4月に入職の予定です。すでに看護師として働いている方にお伺いしたいのですが、学生のときに講義で使用していたテキストは就職してからも役に立っていますか?現在引っ越しの準備をしていて、入居先に持っていくものと持っていかないものにわけているのですが、技術演習のテキストは持っていくとして、周手術期看護や慢性疾患・がん看護のテキストなどを持っていく...

2015/03/01