1. トップ
  2. 検索結果
慢性閉塞性肺疾患の検索結果
  • 掲示板
肺がん術後のジゴシン内服

肺がんで左下葉切除後の患者さんが、今日からジゴシンの内服が開始されました。この方は不整脈などの既往もないし、心電図でもサイナスリズムだったのになぜ抗不整脈剤を内服しなければならないのでしょうか?肺をとったことで不整脈がおこる(不整脈になることが予測される)理由がよくわかりません。先輩に聞いたら、血液の流れはどうなるの?といわれましたが、悪...

2011/05/29
  • 掲示板
呼吸困難

初めまして新人看護師です肺ガンの患者様で、患肺を下にするような側臥位をすると呼吸困難が起こりやすくなる。健肺を下にするような側臥位を取ると呼吸がしやすくなる。と指導者が言っていました。難しいと思うけど根拠を調べてきてねと言われたのですがどの本を見ても載っていなく、私はこの機序がわからず考え込んでいます。もしよければ助言やヒント、解答を頂け...

2010/05/26
  • 掲示板
播種性血管内凝固症候群

手術によってなぜ播種性血管内凝固症候群になるのかわかりません😵参考書を読んでも詳しく書いてなくて困っています…

2015/11/26
  • 掲示板
老人病院で働きながらの学習についてアドバイスください。

2年目の看護師です。就職したのは、ほとんど寝たきりの高齢者の方、意識障害のあるかたなど慢性期の患者さまたちです。介護7割、医療3割という感じです。奨学金があるため数年はやめれません。環境にも仕事にも慣れ一年目ほど学習をしなくなってしまいました。本当にゆる~い、こう言ったら変ですが・・スタッフもほぼやる気がない感じなのでうるさくも言われませ...

2010/07/31
  • 掲示板
シリンジポンプについて

シリンジポンプの閉塞対応についてです閉塞の場合クランプして 停止してから早送りしてエアーなど抜いて大丈夫なんでしょうか?それとも患者からラインを外して早送りするべきですか?フェンタニル等をシリンジポンプで落としてる場合外して早送りはマズイですよね?うちの患者にはヘパリンをシリンジポンプ使用中とフェンタニルをシリンジポンプ使用中の方がいます...

2016/11/03
  • 掲示板
がん、と低血圧・∀・

いま実習で勉強しているのですが、がんを患っている方で低血圧の値ででています。自覚症状として、観察項目ではきになる所はありません。だいたい 収縮期が90前半/拡張期が50前半~48くらいです。文献で調べると慢性低血圧、原因は癌がはいってるのをいくつも見るのですが なぜ癌の方が低血圧になるのかが分かりません!ほかの情報としてはRBCとHb低く...

2011/07/10
  • 掲示板
学生時代に何らかの精神疾患にかかってしまった場合。

もし、学生時代に、精神疾患にかかったりした場合、その後はどうなるのでしょうか?躁うつ病、統合失調症などなど。実習中止(制限)等の措置をとられたりすのですか?これだけ強烈な授業だし、人間関係もドロドロ(?)しているだろうし。教員とのゴタゴタも有り得るだろうし・・・。どこかの書き込みで、かなり打たれ強い人がダウンしたというのも見かけたことがあ...

2012/07/27
  • 掲示板
慢性肝炎

なぜAST<ALTとなるのでしょうか。ご回答、よろしくお願いします。

2013/12/27
  • 掲示板
双極性障害と言われました。

私は今年新卒で急性期病棟に勤務しています。数年前から感情の起伏が激しく悩んでおりました。2ヶ月ほど前より更に激しくなったため心療内科を受診し双極性障害と診断され内服薬を飲んでいます。このことを職場の人にも話していません。このまま看護師を続けていけるのか不安です。同じ双極性障害と診断されている先輩方とお話がしたいです。

2011/09/24
  • 掲示板
脂瘻性湿疹

施設で働いていますが、脂漏性湿疹でなかなか治らない利用者さんがいます。抗真菌薬のニゾラールを毎日塗布し、洗髪も週3日行っています。一応皮膚科の先生には診てもらっていますが、なかなかよくなりません。悪化予防のために無添加の石鹸を使ったり抗菌作用のあるメッリットを使ったりしていますが、この時期乾燥も強くて酷くなっていくようです。コラージュフル...

2009/12/28