- 掲示板
長くなります。35床の慢性期病棟(介護度4、5)で働いていますが、業務改善するにあたり、似たような病棟で働いている看護職の方に質問です。現在の日勤業務8:30〜9:00 オムツ交換(陰洗)、体交、夜勤→リーダーへ申し送り9:00 朝会9:15 申し送り9:30 シーツ交換(1日2部屋、8人分)、点滴ミキシング、点滴つなぎ、Ba破棄、検温、...
- 掲示板
東京アカデミーの速報解答が一番信憑性が高いと言われていますが、午後問題の41番 「病棟での医薬品の管理で正しいのはどれか」という問題が「3番」と選択されているのですが、過去問にも同じような問題があり、劇薬は施錠義務がなかったと思うのですが皆さんはどう思われますか。信憑性が高いと言われていても、1つでも間違っているものがあれば、信じることが...
- 掲示板
最近暑くなってきましたね…私は18歳の頃から関節リウマチを発症し、現在メトレート(21歳〜)とエンブレル(22歳〜)で治療中です。それとは別に紫外線アレルギーもあり、暑くなってきた現在も日傘や手袋・長袖の服が手放せません。先日ふと気づいたのですが、紫外線アレルギーを発症したのがリウマチと同じぐらいだったような記憶があり相関性を調べてみまし...
- 掲示板
国試の以下の過去問について疑問点があるので教えてください。回答よろしくお願いいたします。問題:「"高齢者の脱水について誤っているものはどれか"」(1) "嘔吐や下痢により、水分と電解質の喪失量が多くなり、脱水をきたしやすい"(2) "脱水を起こしやすい原因として、加齢に伴う腎機能の低下がある"(3) "ナトリウム欠乏性脱水(低張性脱水)は...
- 掲示板
初歩的な質問ですみません💦胃管からアローゼンを投与すると胃管が閉塞してしまいますか?胃管から投与するには適していないでしょうか?
- 掲示板
新卒でリハビリ病棟に配属になりました。3ヵ月たち、受持ち患者さんをもつことになりました。そこで、看護計画を立案しないといけないのですが、先輩方は、特に何か本を参考にするのではなく、今までの、経験より看護計画を立案されています。私も、先輩方の看護計画をみながら立案できないこともないのですが、まだまだ、未熟なので参考になる本をみながら立案した...
- 掲示板
中絶や腎不全なとに詳しい方などご協力お願いします中絶後に腎不全になることは可能性に限らずなることはあるのでしょうか?また腎不全への治療薬剤としてステロイド薬を使用することはありますか?ステロイド薬の適応疾患や副作用も教えていただくととても参考になりますよろしくお願いします
- 掲示板
予想問題集の中に高張性脱水による症状は?という問題で答えが発熱というものがありました。解説には水分がなくなることで、細胞内液の水分が欠乏しその結果発熱が生じるとあるのですが、なぜ細胞内の水分がなくなると発熱が生じるのですか?ネットや文献をいくつか読んで調べてみたのですが、全部がその理由を書いていませんでした…自分の調べからが悪いのかもしれ...
- 掲示板
第68回愛知県准看護師試験の過去問をといているのですが、1箇所どうしても分からないところがあります。【問題21】循環器疾患について、誤っているのはどれか。1.大動脈瘤の原因に、動脈硬化がある。2.リウマチ熱は、心臓弁膜症の原因になる。3.肥大型心筋症は、突然死の原因となる。4.心筋の虚血により、一過性の胸痛がおこるのが、心筋梗塞である。【...
- 掲示板
保育園看護師2年目です今、プールにピューラックス(次亜塩素酸)を入れています。他、吐物消毒などに使っていますが、発ガン性があるので他園では使用していないと聞きました。本当かどうかネット検索しても出てきません。1人職種でなかなか新しい情報も入りずらいので宜しくご教授下さい。