1. トップ
  2. 検索結果
慢性閉塞性肺疾患の検索結果
  • 掲示板
基礎IIの実習です

来週から始まる実習で初めて1人の患者を受け持ち、看護過程も行うのですが、現段階での患者情報が、現疾患(右変形性膝関節症)と年齢、性別、入院日、オペ日しか分かりませんでした。この場合どういうところから手をつけていけばいいのでしょうか?😭学校ではそこまで不安にならなかったのですが、帰宅してからいざやろうとすると一気にどうしたらいいの?ってなっ...

2015/10/02
  • 掲示板
シリンジポンプの交換

シリンジポンプの交換は�残量アラーム時 �完了・閉塞アラーム時 どちらで行っていますか?うちの病院では�で行っていますが、イノバン等の投与の際、交換時に血圧が下がるような気がするのですが。 どなたか教えてください。

2007/08/05
  • 掲示板
インフルエンザの検査について

少し疑問なことがあったので、ご相談させてください。昨日のことなのですが、入院して2日目で、突如40℃台まで熱発された患者さんがいました。(ターミナル期であり、食欲不振で入院しました。嚥下もイマイチですが、とろみをつければむせ込みなし)誤嚥してしまったのか?と思い肺音を聴取しましたが肺雑音なし。シバリングも出てきたため、保温していました。病...

2015/03/16
  • 掲示板
膵癌と高血糖の関係性は?

指導者さんに今日受け持った患者さんの情報を言われ膵癌と高血糖を患っているんですが、膵癌と高血糖の関係がイマイチ分かりません。あと、高血糖と高血圧の関係性を教えてください😭

2019/01/09
  • 掲示板
気管切開の医療事故について

以前もともと呼吸器疾患を持つ知り合いの人が、急変し病院に運ばれたんですが、SpO2が60台まで下がり、急遽人口呼吸器をつけることになりました。その後、長期間になる可能性も考慮して、気管切開をすることになったんですが、その3日後、空気もれという感じで、風船状にパンパンに体が膨らみ、帰らぬ人となってしまいました。その家族は医療事故ではないかと...

2009/07/28
  • 掲示板
てんかん既往の患者は絶対に輸液ポンプが必要?

小児麻痺からの症候性てんかんの既往がある患者。オペ後、日勤の看護師同士で話し合い、心疾患や腎不全があるわけではないから、輸液ポンプは不要と判断しフリーで落とすことにしました。すると、夜勤看護師より「なんで、てんかんなのにポンプを付けてないのよ!」と怒られました。発作が起きて何かの薬剤を投与しなくてはならないとなれば必要性は理解できます。全...

2016/12/21
  • 掲示板
1年目だけども退職

最近考えていることがありまして、務めている病院がリハビリテーション病院です。ただ、ほぼ慢性期に等しく緊急性の事などはすぐに転院になります。そこで、私自身救急や急性期的な事に興味があり来年の4月に向け今の病院を退職しようと思っています。しかし、1年目ということで雇ってくれる病院はあるのか退職手続きをさせてもらえるのかが不安でなりません。同じ...

2015/09/18
  • 掲示板
1年目だけども退職

最近考えていることがありまして、務めている病院がリハビリテーション病院です。ただ、ほぼ慢性期に等しく緊急性の事などはすぐに転院になります。そこで、私自身救急や急性期的な事に興味があり来年の4月に向け今の病院を退職しようと思っています。しかし、1年目ということで雇ってくれる病院はあるのか退職手続きをさせてもらえるのかが不安でなりません。同じ...

2015/09/18
  • 掲示板
勤務時間と休日日数

新人看護師のものです。新人さん何時に帰れていますか?また、1ヶ月の休日日数、夏休み、年末年始休暇はありますか??何日とれていますか?わたしが勤めている病院は夏休みとか年末年始休暇とかありません。1ヶ月に9日と決まっていて祝日振り返りありません。連休は1ヶ月に一回二連休です。また20時〜22時に帰れるのがふつうです。ちなみに定時は17 :3...

2017/08/04
  • 掲示板
起立性低血圧に対して

今年の4月に入職した看護師1年目です。自分自身のことなのですが私は時々朝の申し送り中に起立性低血圧を起こして休憩させてもらうことがあります。特に休み明けになることが多いです。倒れることはなく、自分から申し出て座らせてもらいます。毎週のようになってしまうので先輩看護師に「体調管理をきちんとして」「具合悪いのなら帰る?」と言われてしまいました...

2014/07/23