1. トップ
  2. 検索結果
慢性閉塞性肺疾患の検索結果
  • 掲示板
排卵期のこと

分からないので、教えてください。カテゴリ違いかもしれませんが・・・。毎月生理は同じころに来て約1週間で終わるのですが、終了後約2週間すると不正出血が必ずあります。出血といっても生理みたいな血性ではなく、褐色のおりものが出るだけなのですが・・・。とくに腹痛などはなく、出始めると次の生理がくるまでずっと続きます。生理がきて終わって2週間は不正...

2012/09/15
  • 掲示板
膀胱洗浄について

閉塞予防として、週に2回生食200で膀胱洗浄する患者さんがいます。生食200と決まっている場合って、注入時に200入れてから回収ですか?それとも、50ml注入→回収を4回繰り返すんですか?経験があまりなくて、調べたり看護手順を読んでもわからなかったのですが、、、、

2019/10/04
  • 掲示板
ICUについて

配属されて3ヶ月。一般病棟をのみの経験ですが患者さんと話が出来ないこと、閉塞された空間で働くことで全くモチベーションがあがらない毎日。高度医療は素晴らしいとは思うけど、やっぱり自分のやりたい領域ではないなあって思ってます。こういう気持ちの人いませんか?

2014/08/08
  • 掲示板
1年目の終わりに異動

現在、精神科看護師としてうつ病と思春期の病棟に勤めて1年。看護師2年目になろうとしている者です。現在、業務を滞りなく行えるようになり、患者さんに対してもトラブル等なく勤務行えるようになりました。1年目に確かにミスコミニケーション等あり、先輩やプリセプターや主任に入っていただき、まわりのサポートのおかげでこの1年勤務することができました。昨...

2018/01/20
  • 掲示板
配属について

初めて投稿します。私は前回の国家試験に不合格となり、現在は特養で看護助手として働いている者です。今月、都内の割と大きめな大学病院の就職試験を受験しようと考えていますが、その病院では面接時に漠然とでも希望の科をお伝えしなければいけないそうで、その希望の科について悩んでいます。私は今まで慢性期看護に興味を持ち、そのような看護を行いたいと思って...

2011/07/19
  • 掲示板
潰瘍性大腸炎って?

私は、老人施設で働き初めて3年目の看護師です。それまでは個人病院に務めていましたが去年当施設に常勤希望の40歳の看護師が入職してきました。その人は、遅刻が多く、とある事に吐き気、腹痛を理由に早退や仕事を休みます。つい最近も仕事を休みましたが.休む当日は病院に行きますと話していたのに4日後に総合病院に予約しているといい一週間も休みました。結...

2016/02/05
  • 掲示板
喀血や血痰時の観察項目について

喀血や血痰時に「胸部症状なし」とか記録にあったり、申し送りでも「 血痰でていますが、spo2も低下なく胸部症状なしです。」みたいに送りが結構あるんですが、胸部症状って何?胸部症状をなぜみる必要があるの?って思います。喀血や血痰の原因が肺ではなく、胸部大動脈留破裂とか、肺塞栓が原因かもしれないということで胸部症状を見ているのでしょうか?それ...

2016/07/09
  • 掲示板
看護師の専門性とは…

ただいま看護学校1年の者です。座学も実習も大変ながらも、楽しく毎日を過ごしています。最近看護を学んでいくにあたって、よく考えることがあります。看護師にしか出来ないことってなんだろう…??と。看護師は名称・業務独占とかそういうことも一応含めてなのですが、というよりは、純粋に看護師にしか出来ないこと、これを極めていけば良い…という業務や分野は...

2012/11/28
  • 掲示板
病態関連図

膀胱全摘 回腸導管造設全身麻酔にて手術を受ける患者が無気肺肺炎を起こすメカニズムは組織の損傷→創部痛→咳嗽困難→気道内分泌の増加→貯留といえますか?

2012/06/07
  • 掲示板
国試の過去問について教えてください。

国試の以下の過去問について疑問点があるので教えてください。回答よろしくお願いいたします。問題:「定期予防接種の対象である疾患はどれか。2つ選べ。」(1) 麻疹(2) 水痘(3) 風疹(4) B型肝炎(5) 流行性耳下腺炎正解:(1),(3)解説:1.(○)麻疹と風疹は、定期予防接種に含まれる。生後12~24月未満に接種する1期と、小学校就...

2014/01/07