- 掲示板
外科病棟で働いています。ガーゼをとめるテープとして皮膚が負けないという理由でビニールテープをつかっています。最近発ガン性があるからやめたほうがいいと聞きました。どうなんでしょうか?
- 掲示板
お馬鹿な質問なのかも知れません。でも、何故肺炎患者とかのレントゲンは肺が白く写るんですか?根拠というか、どうして白くなるのかを知ってる方がおられましたらお手数ですが、教えてください。お願いします。
- 掲示板
ヘパロックについて質問です。末梢のヘパロックで逆血確認して血が引けない、ていうのはルート内の閉塞が考えられると思うのですが、血が引けないのに疼痛、腫脹、発赤なくヘパリンを流せる状況の時、何故血が引けないのでしょうか?自分が体験した方はPC流したあとヘパロックで1日キープしている方でした。
- 掲示板
尿道バルーンカテーテルの尿流出を助け閉塞を予防するために、ミルキングをすると思うのですが、どのような方法でされていますか?また、何に留意されていますか?ミルキングすると、「カテーテルに詰まりかけているものが膀胱に逆流しないだろうか?膀胱にもどって大丈夫なんだろうか?」と、気になっています。
- 掲示板
只今精神看護学実習をしている二年生です。3クール目で二週間の実習です。統合失調症の慢性期の患者さんを受け持たせていただいてます。もう5年も入院生活を送っている方です。私が受け持つ前までは不穏時の頓服をあまり使うことが少なく、気分も落ち着いており気分高揚など見られない状態でした。ですが私が受け持ってからというもの、空笑や独語、高揚状態が続き...
- 掲示板
今更恥ずかしいのですが、皆さんに教えて頂きたくて投稿しました。点滴やCV挿入中の場合、訪室時毎に滴下を確認しますが落ちていなかった場合、まずは三活から陰圧をかけて逆血確認をします。それでもダメな時どうされますか?新人の頃先輩から「ポンピングをしなさい」と言われ、手技を教えて頂いたのですが、1mlのシリンジに薬液またはへパ生を吸い、サーフロ...
- 掲示板
訪問看護に従事して、3か月前から上室性頻脈120/min発作が数回出現し、2回は勤務後に救急外来のお世話になりました。常勤は私一人でしたので、そこは退職し、次の転職先でも常勤としてオンコールをやって欲しいと言われました。循環器主治医に聞いても自覚の問題としか答えてもらえません。経済的にも稼がなくてはなりませんが、短時間パートにすべきと思い...
- 掲示板
初めまして😃20代離職中の者です。私は昨年、新卒として大学病院に入職して外科の急性期病棟に配属されましたが、事故で大怪我を負ってしまい退職を余儀なくされてしまいました。怪我から半年近く経ちやっと怪我の完治、受診の終わりの目処が近づいており、転職サイトさんを使って2つの病院の面接に行きました。2つの病院とも慢性期病院です。事情があり引っ越し...
- 掲示板
肺炎で入院して来た患者様。自力で痰の喀出が出来ず、肺雑も聞かれ一回で気管内までカテーテルが挿入出来れば良いのですが…安全に安楽にスムーズに挿入して居る方、コツが有りましたら教えて下さい🙏
- 掲示板
スピーチカニューレを挿入している方が心肺停止に陥った場合のBVMでの換気は口から可能でしょうか?またその際肺から戻ってくる空気は口から排出されるのでしょうか?救急での知識として質問させて頂きました。