- 掲示板
来月から新しい病院の救急外来で働くことになりました。みなさんの病院の救急外来にはどのような疾患の患者さんが多いですか?私が以前勤めていた病院では、新宿にあったせいかほとんどがアル中、OD、タクシー代わりに使う風邪の高齢者などでした。新しい病院は総合病院なのでさまざまな疾患の方が来ると思うのですが、予習をしたいので「自分の病院はこんな患者さ...
- 掲示板
副作用の看護計画のたて方がわかりません。観察項目など挙げれるんですが、それに対する根拠が副作用の兆候を見るためしかかけません。根拠を考えていたら主疾患から離れていきます。副作用の観察なので主疾患から離れるのは仕方ないと思いますが、そうなると一つの副作用の項目だけで様々な症状や疾患が出てきて、永遠に終わりません。何を言ってるのかわかりにくく...
- 掲示板
😲過去問への質問本文:「食中毒について正しいのはどれか。2つ選べ。」(1) 腸炎ビブリオ感染症の原因となる主な食品は食肉である(2) 黄色ブドウ球菌感染症の予防に食前の加熱は有効である(3) ボツリヌス菌感染症では呼吸筋麻痺を生じる(4) 毒素性大腸菌感染症の潜伏期は数時間である(5) ノロウイルス感染症は冬に多くみられる[↓疑問点をこち...
- 掲示板
質問させていただきます😞今過去問を解きながら国家試験の勉強📖✏をしているんですが、例えば、消火器や循環器など他にも様々な疾患の範囲が覚えてもなかなか頭に残らず、本当に繰り返し過去問を解けば出来るようになるのか不安です😞💔一応解説を読んで覚えたり、ノートにまとめたりしています😞💦しかし別の範囲をやって何日か経過するとやっぱり前にやった部分は...
- 掲示板
40代後半の新人看護師です。入職時の面接では教育体制が整っていると言われ入職しましたが、療養病棟からのスタートで、ゆっくりの指導という割に『免許持ってるでしょ、採血して。』とぶっつけ本番で患者さんに採血をさせられました。勉強して来てからだと思っていたので不安になりました。また、吸引を行う際に肺音を聞いていたら、そんなのしてないで、早く経菅...
- 掲示板
学生です..困ってます。先輩教えてください!!!脳梗塞で左片麻痺、慢性期でリハビリ2週間実施左下腿に軽度の浮腫浮腫についてどんなアセスメントしたらよいのですか?
- 掲示板
今日の疑問点、どうしても解決出来ず止むを得ずお尋ねします。私自身、バルン挿入の指示や必要性を感じた時、成人の場合、大抵14Frを選んで来ました。もちろん、それが何らかの挿入困難があれば、必要に応じて別の材質や形状、12Frに変更したりします。たまたま12Frの入った患者さんが、昨日のハルントータルが少ないと申し送りを受け観察していると、バ...
- 掲示板
今年から入職の新人ナースですネブライザーについて疑問なのですがコンプレッサー式ネブライザーと超音波ネブライザーの使い分けについてイマイチ理解できず、悩んでいます。超音波式のほうが粒子が小さく、肺の深部まで到達できる、ということなのですがでは臨床でいざ吸入が必要でネブライザーを選ぶとした時患者さんの何を見てどういう患者さんにはどちらを選択す...
- 掲示板
皆さんこんにちは少しわからないことがあるので質問させていただきました。私は今年の四月から働き始めたものなのですが、昨日職場の先輩から輸液ポンプ使用におけるメリット・デメリットについて三つずつ述べてくださいという質問を受けたのですが、メリットは正確に投与できる、流量を一定に保てる、気泡や閉塞を感知することができると答えたのですが、デメリット...
- 掲示板
いまの病院でのことなのですが、自発呼吸があり酸素投与していない患者の人工鼻(DARトラキオライフⅡ)についてです。気切部からの痰が固くて、加湿した方がいいと言うことで、フィルターに精製水染み込ませたりフィルター外して水を染み込ませたりハイぜガーゼをフィルター部に入れるということを他スタッフがしています。その方法で大丈夫なのでしょうか??閉...