- 掲示板
社会福祉制度について知識不足でお恥ずかしいのですが、60代のご夫婦で、30年以上 別居しており(夫に生活能力がないため、時々はあっていたようですが)今回、夫が肺Caとなり治療をうけています。しかし、夫は会社から退職を迫られている上に 家賃も滞納しているようです。今後 職場への復帰も難しく 収入の見込みも難しいようです。年金だけだは生活もま...
- 掲示板
現在経鼻チューブ挿入中の小児の子がいらっしゃいます。自分がまだまだ未熟で、この子供さんの聴診をすると、吸呼気共に肺野全体にグーっといびき音が聞こえました。先輩はチューブを入れている事で気管が狭くなっているからそれでグー音になっているとの事でした。自分でも調べてみたのですが、文献がなかなかでてこず、たしかに狭くなっているのかなと思ったんです...
- 掲示板
本日 肺ガンの患者様を在宅にて看取りました👼家族と仲良しご近所さん達に見守られながら、安らかに旅立たれました👼介護をしておられた奥様は、『お父さん 頑張ったね。ありがとう』と 優しい眼差しで 頬を撫でながら 声をかけていらっしゃいました😢『自宅で最後を迎える事が出来、良かった😢』と 言って頂けた事で 力不足ながらも、多少は役に立てたのかと...
- 掲示板
106回を受ける者です。災害サイクルの看護が模試によって異なる場合があるのですが、皆さんはどのように覚えていますか?😭感染予防が慢性期だったり、亜急性期だったりと混乱してしまいます(´;ω;`)
- 掲示板
最終学年の実習って長いですよね!母性、精神、小児、慢性期、急性期、統合と続きますよねとっても不安で不安で…看護学生のみなさん、そして実習も国試も終えられた看護師のみなさん、実習の乗り越え方教えてください!
- 掲示板
慢性腎不全の腎機能低下に伴う症状に出血傾向があるのですが、なぜ出血傾向になるのですか?調べると血小板の合成と亢進を担うエリスロポエチンの産生が低下するからとあるのですが、合ってますか?
- 掲示板
ずっと精神科にはお世話になっていましたが、この前ようやく躁鬱と診断がつき治療が開始になりました。入院、休職も経験しています。まだ調子がもとに戻っておらず、就労許可はありません。ありがたい?ことに後輩が寝る前に連絡をくれたりもするのですが、やや迷惑な叱咤激励があり夜中に見てしまった私は癇癪を起こしてしまいました。他の同僚にお願いしましたが、...
- 掲示板
もやもやしていることかあるのでご相談させてください。寝たきりのADL全介助で経鼻栄養、意識レベルはJCS Ⅰ-3、GCS E4V1M6の患者が夜間開眼しているからと頓用の睡眠薬を注入されます。患者は危険行動や興奮もなく、眠れていないことに困っているような様子は見受けられません。確かに夜間の休息は必要ですがこのような患者の場合、無理に眠らせ...
- 掲示板
少し気持ちを吐き出させてください。私は学生時代にいじめにあい適応障害の診断がつきました。5年ほど通院、内服を続けています。年末で実家に兄弟が帰ってきて、学校のことや過去のいじめのこと話していたらをたいしたことないじゃんと言われました。頭の中で寮で2年近く存在を無視されていたこと、地元の友達ですら長時間一緒にいれなくなったこと、病気で留年し...
- 掲示板
学生時代に精神科の初診から10年近くが経ち、ようやく躁鬱病と診断がつきました。遺伝、環境因からの発症です。 看護師歴としては、数ヶ所病院で勤めていますが、中堅層になるかと思います。ようやく念願の職場で頑張ろうとした矢先の出来事で。ずっと勉強をしていた分野でした。まだ気持ちの整理もついておらず、仕事中は気を張っているのですが、自宅では不安定...