1. トップ
  2. 検索結果
慢性閉塞性肺疾患の検索結果
  • 掲示板
新しい職場での心得を教えて下さい

初めて投稿させて頂きます今度転職する事になりましたつきましては新しい職場での心得を御指南頂き、職場に早く慣れる事が出来たらと思い投稿致しました私は3年目の看護師で、2年間慢性期病棟に勤務していましたその後希望で急性期病棟に移ったのですが、あまりの慌ただしさに着いていけず、また詳しくは書けませんが私の性格が気が弱い事もあり一部の先輩から職場...

2011/11/30
  • 掲示板
看護師の精神疾患について

ずっと精神科にはお世話になっていましたが、この前ようやく躁鬱と診断がつき治療が開始になりました。入院、休職も経験しています。まだ調子がもとに戻っておらず、就労許可はありません。ありがたい?ことに後輩が寝る前に連絡をくれたりもするのですが、やや迷惑な叱咤激励があり夜中に見てしまった私は癇癪を起こしてしまいました。他の同僚にお願いしましたが、...

2019/08/13
  • 掲示板
脳疾患患者の睡眠について

もやもやしていることかあるのでご相談させてください。寝たきりのADL全介助で経鼻栄養、意識レベルはJCS Ⅰ-3、GCS E4V1M6の患者が夜間開眼しているからと頓用の睡眠薬を注入されます。患者は危険行動や興奮もなく、眠れていないことに困っているような様子は見受けられません。確かに夜間の休息は必要ですがこのような患者の場合、無理に眠らせ...

2024/10/30
  • 掲示板
精神疾患いつ治るの?

少し気持ちを吐き出させてください。私は学生時代にいじめにあい適応障害の診断がつきました。5年ほど通院、内服を続けています。年末で実家に兄弟が帰ってきて、学校のことや過去のいじめのこと話していたらをたいしたことないじゃんと言われました。頭の中で寮で2年近く存在を無視されていたこと、地元の友達ですら長時間一緒にいれなくなったこと、病気で留年し...

2014/12/30
  • 掲示板
看護師の精神疾患について

学生時代に精神科の初診から10年近くが経ち、ようやく躁鬱病と診断がつきました。遺伝、環境因からの発症です。 看護師歴としては、数ヶ所病院で勤めていますが、中堅層になるかと思います。ようやく念願の職場で頑張ろうとした矢先の出来事で。ずっと勉強をしていた分野でした。まだ気持ちの整理もついておらず、仕事中は気を張っているのですが、自宅では不安定...

2020/02/03
  • 掲示板
疾患の経過を教えてください。

シャルコー・マリー・トゥース病の発症からの経過や、予後について分かる方がいたら教えてください。

2012/11/03
  • 掲示板
患者さまに怒鳴ってしまった…

新人です…愚痴です…自分がふがいなくて落ち込んでいます。誤嚥性肺炎で入院した患者さま。認知症があります。自宅に帰るのを強く希望していますが、慢性疾患持ちで内服がかかせません。自宅環境や財政的にも内服できなければ帰れない…禁飲食を経てやっと内服可の指示がでました。とろみ水で内服時のみ飲水可です。しかしすこしへそ曲がりな所のある患者さまで、始...

2015/11/14
  • 掲示板
月曜日から循環器実習o(≧∀≦)o

掲示板に書くのは2回目です🎵今日で専門実習の2クール目が終わりました‼‼✌母性看護学実習だったので、始めてのことばかりでした💦💦そして、月曜日から始まる3クール目は循環器疾患の実習なのですが、私が受け持つ患者さんの疾患が「左皮質下出血」なのです✏脳出血のことは分かるのですが、何を調べたら良いのか分からないので、教えて下さい⤴⤴

2011/01/28
  • 掲示板
後腹膜線維症、教えてください!

友人のお父様が激しい腰痛とCRP上昇、発熱で来院され入院となりました。結石があったため、泌尿器科に入院となりましたが、泌尿器科は問題なくて内科転科。精査の結果、後腹膜線維症が疑わしくパルスが開始となりました。悪性所見はないですが、IgG等は上昇。初めてこの疾患を知りました。詳しく記してある文献や疾患に関する情報教えていただきたいです。お願...

2009/08/16
  • 掲示板
最近

入職してから半年が経ちました。最初の頃は業務を覚えることでいっぱいで、疾患の勉強などする余裕がありませんでした。最近は業務にも慣れてきました。しかし、そろそろ疾患の勉強、アセスメントの勉強などしなければならないと思いつつ、帰ってくると疲れているせいか、すぐ寝てしまいます。喝を入れて勉強するためには、どうするといいでしょうか。

2015/09/28