- 掲示板
「右第4基底骨底部骨折」の疾患の病態や症状、検査、治療、看護ケアがよくわかりません…
- 掲示板
4月から療養病床勤務になります。事前学習しておいたほうがよい看護技術や疾患を教えてください。
- 掲示板
半年経っても、自分の病棟の科の疾患がわかっていない気がします。勉強しても新しい事がたくさんあって、完璧に覚えるって事が難しいです。勉強すればするほど、焦りがでます。働いて半年、何を勉強してきたんだろうと自分に嫌気がさします。もちろん、勉強は続けますが、皆さんに質問です。どのように効率よく勉強なさってますか?そして働いて半年。どれくらい疾患...
- 掲示板
今年からICUに勤めています。ICUなので様々な疾患患者がくるのですが、消化器疾患看護の深めたいので良い参考書があれば教えてください。ICUに入ってくる患者は、消化管穿孔でストーマ造設、PDの手術後、イレウスなどの患者が来られます。ICUの本では余り、消化器系は掲載されていないので一冊消化器看護の本を購入したいと考えています。お勧めがあれ...
- 掲示板
三年制の看護専門学校に通っていて今度三年生になります。先日誕生日で祖父からプレゼント替わりに好きなモノを買えるようにとお小遣を貰いました。いままでは、服や靴などを買うために使っていましたが、三年生になるし実習も難しくなるため、何か疾患や看護過程の参考になる本を買おうと思っています。そこで質問なんですが疾患、看護過程などトータルで役に立つ本...
- 掲示板
現在Good症候群を基礎疾患にもった患者さんが入院されています。自己免疫疾患なのですが余り詳しい病態や病気のなりゆきや合併症など情報が得られません。感染を起こすと重篤化していくのかな・・・とは思いますが、どなたかお分かりになる方教えていただけませんか?インターネット検索ではグッドパスチャー症候群がメインでなかなか情報なく困っています。匿名...
- 掲示板
急性期、慢性期、外来、施設などなど様々な職場がありますが、あわないって思った職場はありますか?私は転職し、個人病院で、その病院特有のルール、先生や看護師によって報連相のやり方を変えなければならなかったりとやりづらさを感じています。業務内容も急性期より慢性期の方が自分にあっているように感じます。今度転職するなら、以前働いたことのある慢性期や...
- 掲示板
黄砂に対する呼吸器系の疾患について、家庭でも予防や改善、治療できる方法などありましたら、教えてください。
- 掲示板
新卒で入職した適応障害で半年で退職しました。その後、民間病院に勤めてる看護師2年目です。一昨日、突如来月から他病棟へ応援に行って欲しいと上司より声がかりました。退職者があり、かつ新人がまだ夜勤に入れておらず日勤夜勤リーダーができる人がいない、即戦力のある人が欲しいとのことでした。わたしは、今の病院に入職し一年半ほど経過、日勤チームリーダー...
- 掲示板
右上葉を切除しているため、上葉で呼吸音は聴取されますか?また、中葉、下葉では、正常と比べ変化はありますか?呼吸音が弱くなると考えるのですが…