1. トップ
  2. 検索結果
慢性閉塞性肺疾患の検索結果
  • 掲示板
事前学習について

こんにちは😃間も無く実習が始まりますが事前学習についてどういった内容をしたら良いか悩んでます😵何の疾患を受け持つかはまだわからないです。実習させていただく病棟を調べたら整形と循環器の方が多く入院されているとの事でした。今考えてるのは老年期の発達、起きやすい合併症大腿骨頸部骨折、変形性膝関節症、圧迫骨折、心臓の解剖生理、心不全については勉強...

2016/01/16
  • 掲示板
患者様の暴言や暴力…どうすれば?

現在訪問看護師をしています。ある独居の患者様で、看護師やヘルパーに対する暴言や暴力の酷い方がいます。それが原因でアチコチの事業所から断られて最近私の事業所で担当をはじめましたが、受け持った看護師が相次ぐ暴言や暴力に傷ついて鬱状態になり退職しました。次に私が担当することになりましたが、確かに凄いです。膠原病性の全身性疾患で、歩行不可手指も不...

2011/02/12
  • 掲示板
肺血栓塞栓予防のための

弾性ストッキングですが、ハイソックスタイプとストッキングタイプがありますが、みなさんはどちらを使っていますか?うちはストッキングタイプですがとても履かせにくくて、大腿部で団子になっていたりします。個人的にハイソックスタイプを履いてますが、とても良くて・・・。塞栓予防にハイソックスで問題なければ変えたいと思うのですが・・:誰か意見をください

2008/04/26
  • 掲示板
肺雑、呼吸音、腸動の聴診

今実習中です。聴診を座学では学びましたがいざやってみると、????っていう感じです。看護師さんに報告するも自信がありません。最後の実習なのに、こんなレベルではダメだと思うのですが…

2011/06/30
  • 掲示板
血小板 減少

血小板が少なくなる疾患って何がありますか?薬とかしか出てこなくて💦何て検索したらいいかも分からないです😢

2011/04/13
  • 掲示板
実習で役立つ本

実習で役立った関連図の本を教えていただきたいです>_<どの科に行っても対応できる本、疾患別看護過程以外で何かないですか??

2016/06/30
  • 掲示板
実習前って…

実習前って、どんなことをしますか?✏(疾患の予習や、バイタルの数値を覚える、ノートを作る、ゆっくり休む、など…)皆様のご回答をお待ちしています!

2017/09/24
  • 掲示板
新生児室勤務

新人で新生児室勤務になりました。疾患もうわべのことしかわからない自分に焦っています。勉強するのに良い本があれば教えてください!

2015/02/18
  • 掲示板
辞めたいです

初めまして。私は30歳すぎて看護師免許とり、今年2年目新卒看護師です。職場の人間関係に不満はないのですが、昔から自分の事を話すのが苦手で人との関係性を築くのには時間がかかります。入社して1年で職場ローテーションしました。慢性期から急性期となり、覚えることもたくさんふえました。その上業務もこなしていくのがやっとです。甘えている。言い訳にしか...

2014/01/21
  • 掲示板
ありえない病院、看護部長

愚痴です。きいてください!看護師です。転職を考えており、転職会社の紹介である病院に面接に行きました。面接時に、履歴書を持参しているにも関わらず、履歴書みたいなものを書かされ、「希望」の欄に「○○病棟を希望」と記入したところ、看護部長の態度が一変、激しい口調で「あなたには向いてないと思う!!」と怒鳴られました。人手が足りないため急性期に行っ...

2011/12/30