- 掲示板
採血の問題と二酸化硫黄の問題不適切問題にならんかな〜。😿二酸化硫黄って発がん性ないの??調べたら発がん性あるって書いてるんだけど…
- 掲示板
今、の受け持ち患者さんで、「肝嚢胞内感染」ですが、調べたら、感染性肝嚢胞と出てきます。「肝嚢胞内感染」=「感染性肝嚢胞」で良いですか?
- 掲示板
胃ろうからの栄養注入を行っている臥床患者さんの注入中の体位について、30-45°にベッドを挙上するよう学習したのですが、ベッドを挙上しなかった場合、誤嚥性肺炎と逆流性食道炎以外にどんなリスクが考えられるか先輩看護師に質問されて答えられませんでした。胃ろうに限ったことではないと思うのですが、マニュアル等を調べても誤嚥性肺炎と逆流性食道炎しか...
- 掲示板
私は現在、整形外科病棟(半年)に勤務中なのですが今年から整形Drが脊椎のOPを始めることになり疾患・看護について詳しく勉強をしたいのですがお薦めの本などがあったら教えて下さい💡
- 掲示板
気管支喘息重積発作の患者様で咽頭喘鳴が聴取できたのですが、そもそも咽頭喘鳴とは何なのでしょうか?どのような疾患が考えられるのか教えて下さい なるべく至急でお願いします。
- 掲示板
ビタミンの欠乏症状はどんなふうに覚えられていますか?なかなか覚えられないので教えてください★≪脂溶性ビタミン≫・ビタミンD…くる病(テタニ―発作)、骨軟化症・ビタミンA…夜盲症、眼球乾燥症、角膜軟化症・ビタミンK…出血傾向・ビタミンE…溶血性貧血(未熟児)≪水溶性ビタミン≫・ビタミンB1…脚気、ウェルニッケ脳症、高ビリルビン酸血症・ビタミ...
- 掲示板
勤めている病院は慢性期新人教育がきちんとしてません。ラダー等もなし。そんな中今年新卒が四人。1日のオリエンテーションを経て、その後は指導者と共にシャドイング開始慣れてきたらフォローあるが部屋持ち四人単独。上司からは8月あたりから夜勤導入予定らしい。みなさんのところは新人の夜勤導入やシャドイング等はどのくらい期間とりますか?
- 掲示板
4月に師長が変わってから、毎日、患者さんに関するカンファレンスや、ヒヤリハットなどのカンファレンスをしています。慢性期の患者さんがほとんどの病棟にいますが、カンファレンスや業務に追われ、ほとんど患者さんの所にいけず。皆さんの所ではどうですか?今はカンファレンスなどの話し合いが重要視されているんですか?自分の病院しかわからないので💦教えてい...
- 掲示板
みなさんは新卒での就職先や配属先がここで良かったと思うことは何ですか?例えば、新卒で急性期病院でよかった、新卒で急性期いかずに慢性期病院でよかった、新卒で内科にいってよかった、新卒で外科にいってよかった、新卒でICUにいってよかったなどなど、新卒で配属されたのがここで良かったなと思う場所と理由を教えてください。
- 掲示板
転職で特別養護老人ホームの求人があり気になってます。仕事内容、オンコールについて詳しく教えてください。特養は医者がいないので判断力が問われるといいますがその辺はいかがなものでしょうか?私は准看護師で来年進学予定でいまは慢性期の病院勤務してます。経験もそんなにありませんのでそこのところが不安でもあります。