1. トップ
  2. 検索結果
慢性閉塞性肺疾患の検索結果
  • 掲示板
経過表への尿回数について質問です

最近部署移動になったのですが、今の部署では自立の患者さんに対して、前日の尿回数を確認して経過表に記載することになっています。言われるがまま書いていて私自身は記載もれは無いのですが、抜けが多いと結構怒られ、時には職場会議の議題にもなったりしています。UTIや泌尿器疾患や心不全であれば気にしていましたが、それでも今まで経過表に回数を書いたこと...

2022/03/01
  • 掲示板
子育て中の転職経験のある方、教えて下さい

私は主人と今年5歳になる男の子との3人暮らしです。主人の転勤に伴い、今まで転職を2回しており、この夏に更に主人の転勤が決まりました。今までの3つの病院は循環器病棟(3交代)→循環器病棟(日勤のみ)→循環器病院(外来・放射線科)と勤務形態と疾患優先で転職先を選んできました。(循環器が好きですし、また疾患から勉強しなおすのも大変ではという思い...

2013/07/06
  • 掲示板
授業スピードが早い

授業内容のスピードが早くてついていくのが大変です。授業時間が一コマにつき100分だからでしょうか…あとは、准看から正看護師への進学コースだからレギュラーコースに比べて、1単位あたりの時間数が少ない設定にされてる科目がほとんどです。なのに授業内容はレギュラーコースと同じです。あと、循環器などの疾患の授業はドクターによっては、教科書に沿って全...

2018/12/09
  • 掲示板
疲れきりました しにたい

😠ナース歴10年くらいです人間関係から鬱と診断され、精神科にかかり現在も内服しています 就職して 体調が悪くなり、退職を繰り返した いわゆる ジプシーナースになっています体調が悪く 大学病院での検査結果 自己免疫疾患と診断されました 視力が激的に低下し 矯正視力も期待できない状態になりました また 腰の脊椎の周りに腫瘍が発見され 予測さ...

2014/10/09
  • 掲示板
失態

最近、失態続きで嫌になってます。私の所属はHCUです。結構の確率で、リスクのあるオペ患さんがきます。そんななか、一昨日はオペ受けした患者さんがオペ室から帰ってきたら、何とHRが140台ありしかもaf…え?と思いきや、中央のモニターでにらめっこしたら絶対に不整↓なくなくDr.に電話…もちろん、12誘導をとり先生が駆け付けて診断、オノアクト開...

2011/10/14
  • 掲示板
結婚後の就職先。

結婚を機に8年勤めた大学病院を辞め、はや1年半。派遣で新生活の負担にならない程度に仕事をしています。好きなときに働けるので、気も楽ですし、最低限の収入になります。 でも最近、やはり安定していないこと、技術や経験、感覚が鈍ったり偏ることに不安を感じ、派遣じゃなく働きたいと思い始めました。少し前まで、まだ30歳なので、看護のレベルの維持や向上...

2007/11/13
  • 掲示板
抗生剤の投与速度について

抗生剤ですが特に指示がなければ30分くらいで投与します。抗生剤には濃度依存性と時間依存性があると聞きました。抗生剤について詳しく勉強したいのですが。何か資料がれば教えていただきたいのですが。宜しくお願いします。

2007/12/15
  • 掲示板
心電図の言葉について

pac, pvcをよく見かけますが調べたところ本ではLown分類で散発性、多発性がありますがよく単発、散発という言葉で見かけます。散発は一分間に一回以下とありますが、、単発とは…どういうカウントですか?😿またLown分類はpacにも使える分類でしょうか?

2016/07/18
  • 掲示板
やってますか~!?

誘惑に負けて1時間程前(am1:30)にマックのセットをたいらげてしまいました(爆)満腹中枢が働き眠気もあるのですが、このまま寝てしまってはマックに負けてしまうと国試勉強に取りかかっています!受験生の皆さん、今日からの3連休を有効に頑張りましょ~φ(._.)睡魔に負けそうになった方は眠気覚ましにこの問題を解いてみてくださいね☆↓↓↓↓↓↓...

2011/12/23
  • 掲示板
某SNSで話題になった看護師

最近某SNSでこのような投稿がありました。【概要】ある駅で急性アル中で倒れてる人がいたため助けに入った。徐脈で意識レベル低下しておりAED使用。そのときに看護師に「AEDなんか使うな、そんなの点滴すれば治るでしょ、すぐ剥がして」「何も分かんないの」と言って去っていった。言われた側の言い分は、AEDって貼ってもすぐ電気流れるわけじゃ無い。必...

2016/07/24