1. トップ
  2. 検索結果
手技の検索結果
  • 掲示板
化学療法の血管確保

外来で癌化学療法を行っていますが、当院では外来医師が診察を中断して、血管確保をしています。普通の輸液の血管確保は看護師がしていて、手技的には問題はないのに、看護師が化学療法の血管確保を行うのは抵抗感が強くあります。みなさんの病院では誰が、どのような理由で化学療法時の血管確保を行っていますか?教えてください。お願いします。

2008/04/12
  • 掲示板
臍部の皮下注射

はじめまして。質問させて下さい。クリニックに勤務してます。患者さんに皮下注射をする機会が何回かありますが、大体上腕にしています。今日ある患者さんから次は臍部にして欲しいと言われました。因みにエンブレムです。上腕にしかしたことがないので、正直戸惑っています。(インスリンはペンタイプでしたことがあります)手技の詳しい事や、注意点などありました...

2016/03/25
  • 掲示板
SBバッグスリムの排液について

先日、私が勤務している整形病棟で卒1新人看護師からSBバッグの排液するところを見て欲しいと頼まれ、一緒に行って見たんですが、あれ?なんでそんなことするの?と😲ビックリする手技だったんです。何がビックリしたのかというと、排液口を開けると患者さん側のチューブへ、バッグ内の空気が逆流すると思っているのか、チューブをコッヘルで挟み、排液しようとし...

2012/04/06
  • 掲示板
CVポートの管理ニツイテ

化学療法や在宅療養で在宅でCVポートをしよういている方の指導について。化学療法の認定看護師の指導で、生食ロックせずそのまま抜針となっています。本来抗がん剤がポートに残ったまま抜針となります。在宅で行う高カロリー輸液も同様で、そのままの抜針指導です。手技が難しいからと言う理由でした。病院内ではきちんと生食ロックをしています。閉塞、感染が怖い...

2022/03/27
  • 掲示板
金属カニューレの発声訓練法

タイトルの件で質問です気管切開を行っている患者様で、金属カニューレを挿入していますスピーチカニューレは、以前使用したことがあるのですが、発熱したり、患者様には合わなかったようです金属カニューレに変えて、発声訓練をすることになったのですがマニュアルや、手技が探しても見つかりませんサイト、文献、雑誌など方法が載っているものがありましたらぜひと...

2012/02/21
  • 掲示板
膀胱留置カテーテルのバルーン検査

膀胱留置カテーテルを留置する際に、みなさんは挿入前に一度バルーンを膨らませますか?たしかに昔の(ごめんなさい、私がならったとき(笑))手技では必ず膨らませるというのがあったと思うのですが、いつだったか今は膨らませないというのが主流になっていると聞いたおぼえがあります。ですから、今は事務所内で膨らませる人と膨らませない人に分かれてしまってい...

2010/05/10
  • 掲示板
血液製剤の連結管

アルブミンなどを患者さんへ投与する時、1バイアルずつ投与しますよね?私の勤める病棟は、2バイアルいっぺんに投与します。しかも連結管使って…( ̄○ ̄;)血液製剤ゆえども副作用があります。驚いてしまい、言葉を失ってしまって…先輩達は、当たり前のように行ってますが、私は怖くて出来ません。血液製剤の連結管って皆様の病院でも行ってますか?間違ってる...

2012/05/01
  • 掲示板
透析患者の抜針に慣れない

8月から透析室で勤務しています。准看護師として10年、正看護師になって2年目になります。コンソールの操作も覚え、穿刺介助もスムーズになりました。今は抜針をメインに行っています。が、これが問題。とても怖いのです😭手技がマズイと、後出血や血腫形成、最悪シャント閉塞のリスクがあると指導を受けました。しかも、針は太いし、刺入している外筒の長さは3...

2016/10/13
  • 掲示板
「謙虚な姿勢」を意識していたと思ってたのに…

臨床経験4年で、転職し、今の病院で働き始めて半年程の看護師です。つい先日、先輩Nsに「話がある」と呼び出されました。話の内容は「もっと謙虚になりなさい」という旨でした。詳しく聞くと、1ヶ月程前に、先輩は私のしている手技を見て「この物の持ち方はやりにくくない?」と聞かれたので「やりにくいと感じませんでした…」と言った事が先輩の中では気になっ...

2018/09/30
  • 掲示板
指導者さんという立場の方に質問です。

こんばんは。私はずっと疑問だったことがあります。ここにいる方の中に、学生指導についたこおのある方もいらっしゃるかと思います。学生時代の実習時、鬼のようにこわい指導者さんがいらっしゃいました。どうこわいかといいますと、私ではないのですがある学生が、指導者さんに言われた通り、それ以外のこともしっかり調べて学んでいたのですが、うまく指導者さんに...

2015/02/27