1. トップ
  2. 検索結果
手技の検索結果
  • 掲示板
リンパ浮腫療法士について教えてください!

現在、病院から初めて離れデイサービス兼高齢者住宅に勤務しています。利用者様の中にはリンパ浮腫が強い方々がいます。弾性ストッキングコンダクター資格はあり、その範疇でリンパ浮腫軽減の対処をしています。しかし、正確な手技がないとリンパ浮腫軽減を行う事ができません。そこで「リンパ浮腫療法士」資格を取りたいと思いました。症例提出(捺印は必ず医師)や...

2014/04/19
  • 掲示板
ちょっとつぶやいてみました

消化器内科の医院に努めています。今月初めに退職希望を上司に伝えたところその日の夕方院長と上司に呼ばれ、面談を行いました。退職の理由を聞かれ、はっきり院長の方針、言動について行けないとは言えず遠まわしにしか退職希望を伝えられませんでした。面談の途中で、院長から「面接の時のことは覚えているから」と言われました。入職時は確かに経験の無い内視鏡、...

2014/02/20
  • 掲示板
点滴

ブランクを経て医院で働き始めて、3ヶ月が経ちます。点滴が苦手で、悩んでいます。全くできないわけではないんですが、青く血管が見えている患者さんでミスをしてしまいます。(翼状針を使っています。)針を刺して逆血を確認して、滴下を開始するのですが落ちません。患者さんも痛みを訴えます。血管を貫いてしまっているんでしょうか・・・その時点では、血液はも...

2012/09/26
  • 掲示板
NICU 母乳育児

4月からNICUで働いています、新卒ナースです。病棟にでて、現在は先輩にフォローしていただきながら受け持ちをするようになってきました。来月からも先輩方はフォローしてくださると思いますが、あくまでも一人の看護師としてカウントされるため、育児手技などの指導も業務に入ってきます。そこで、いま一番不安なのが、直母指導です。先輩方が指導する場面も数...

2018/06/07
  • 掲示板
漠然と悩んでいます。

私はこの春で看護師3年生になりました。しかし、3年生に進級?する直前に入院をしてしまい退院してからも仕事が体力的に持たず再度休職することになってしまいました。最初は全く食事も摂れず苦労しましたが今は食事も摂れてむしろ大食くらいになってきました。自宅ではリハビリを兼ねてウォーキングをしたりしています。でも、日替わりで体調と気分がすぐれなくて...

2014/05/20
  • 掲示板
本屋や図書館には、色々な看護の雑誌や本が置いてありますが、看護学生時代、または現在も重宝してるオススメのを教えて下さい。

はじめまして。23歳社会人女性です。今年の4月から正看目指して、看護学生になります。19歳の時に短大で介護福祉士の資格を取得して、その後病院に勤め続け、今に至ります。職場で働いているナースさんを見ていて、学生を卒業しても日々を勉強をし、色々経験を重ねていくんだなぁ…と感じております。数学は昔から苦手なので点滴とか不安ですが、頑張って勉強し...

2012/03/07
  • 掲示板
訪問看護師として働いている方

訪問看護をしている方にお聞きします。訪問看護は大変魅力的なお仕事ですが、どうしても医療というよりも介護的なお仕事が多く、看護師としての技術面(例えば採血やサーフロー等などの点滴行為など)は衰えることはないのでしょうか?私は以前、訪問看護師として働いていましたが、採血や点滴等の手技がほとんどなかったのですが、患者様の状態によっては医師から点...

2012/08/10
  • 掲示板
採血による内出血

先日、私の勤めるクリニックで採血したい後に起きた事例にアドバイスがいただけたらと思います。採血したナースは、派遣会社から紹介されてパート勤務することになったベテランナースです。勤めて2回め。採血は、この日が初めてでしたが、この後子供がインフルエンザにかかり欠勤後、このことに対して確認したのが気にくわないのか辞めるとのこと。インシデントレポ...

2016/01/25
  • 掲示板
目のかたき

どこにでもいると思いますが…新人に何かと言ってくる先輩。正しい手技を教えようとしてくれているのかただ愚痴やいちゃもんが言いたいのか…言い方に常にトゲがありアホ扱いに罵声をかけてきますが…指導者としての言葉だと素直にとれません。腹いせや、周りへのポーズなのか、見せしめなのか。誰もとめることができずみな、お局さんが言ってるわ、程度です。みな、...

2011/08/05
  • 掲示板
皮下注・筋注の逆血確認について

長期ブランクあり最近復職した者です。現役時代より、皮下注・筋注の針を刺してから逆血確認する時、左手で注射部位の皮膚をつまみあげ、注射針を刺した右手は固定したままで、皮膚をつまんだ手を離し、内筒を引いて逆血確認していました。先日、先輩看護師さんより、皮膚はつまんだ左手はそのままで、注射器を刺した右手の小指と薬指で内筒を引いて逆血確認するもの...

2016/07/04