1. トップ
  2. 検索結果
手技の検索結果
  • 掲示板
訪問看護師として働いている方

訪問看護をしている方にお聞きします。訪問看護は大変魅力的なお仕事ですが、どうしても医療というよりも介護的なお仕事が多く、看護師としての技術面(例えば採血やサーフロー等などの点滴行為など)は衰えることはないのでしょうか?私は以前、訪問看護師として働いていましたが、採血や点滴等の手技がほとんどなかったのですが、患者様の状態によっては医師から点...

2012/08/10
  • 掲示板
目のかたき

どこにでもいると思いますが…新人に何かと言ってくる先輩。正しい手技を教えようとしてくれているのかただ愚痴やいちゃもんが言いたいのか…言い方に常にトゲがありアホ扱いに罵声をかけてきますが…指導者としての言葉だと素直にとれません。腹いせや、周りへのポーズなのか、見せしめなのか。誰もとめることができずみな、お局さんが言ってるわ、程度です。みな、...

2011/08/05
  • 掲示板
新人指導

今の病院はプリセプター制度ではなく、その日の日勤メンバーが新人を教えるみたいなやり方の病院に勤めています。新人が数名いるのですが、ある1人の新人のことで悩んでます。その新人さんは、30代前半の方です。うちの病院で午前中 働きながら午後、学校に通いこの春 准看護師になられた方です。 今日 朝からその新人さんに注意、指導することがありました。...

2018/06/01
  • 掲示板
1回でできるようにならない…

この春急性期病棟に入職した新人看護師です。うちの病棟は新人の技術習得のために見学→体験→独り立ちと先輩見守りの元行い、ステップアップしていく方式となっているのですが、忙しい病棟ですのでやはり先輩も1回見たら覚えてほしいという思いがあるようで体験の時に間違えたり失敗すると「1回見たのになんで出来ないの?」と怒られてしまいます。特にカルテ操作...

2017/06/04
  • 掲示板
人間性の欠落を指摘されました

看護学生3年です。教員に「演習や振り返りから自分本位なところがあると思う。このままでは同僚との関係を築くのも難しいと思うし、何より患者の命を預けられない」と言われてしまいました。これまでの実習では患者の反応についても書いてから分析して自分の考えを書いたり再構成を用いて傾向を分析するようにしていました。演習ではいつも緊張してしまって練習でで...

2016/05/11
  • 掲示板
将来は施設で働きたいです。

はじめまして。准看護師7年目。29歳看護師です。高卒後から看護助手・学生・准看護師と救急も手術もあった有床クリニックで10年勤めて去年退職し、去年より助手の頃からいずれはと憧れていた施設で夜専として働いています。(時々日勤も入っています)また、30歳をめどに就職をしてしっかり働きたいと考えてます。クリニックは手広く見ていた院長だったので一...

2014/07/18
  • 掲示板
心カテ中のイノバンルート

😠緊急心カテ中に4PDへのバルーン拡張の手技を行っている時です。血圧が低下し始めイノバン開始!の指示が出ましたが末梢の別ルートをとるのはとても困難な腕でした…。病棟からは通常20Gもしくは22Gのイントロカンが入ってくるのに24Gでしたから。仕方なくメインの生食ルートからシリンジポンプをつなげたのですがすぐに嘔気出現。💦プリンペランivの...

2009/10/24
  • 掲示板
高齢者施設ナースに求められているもの

高齢者施設に勤務しています。ナース6人いますが、皆さんの経歴はさまざまなのは当然で、それをわかって長と部長が採用してるのです。でも、実際は入居者さんの生活の場である施設でのナースのあるべき姿や役割を病院の経験が多いナースはどうしても受け入れれない現状があります。また、急性期のようにこちらの主張ばかりが全面にでて入居者さんの生活背景などはま...

2015/06/25
  • 掲示板
逆ギレする医師

クリニックで働いています。半年くらい前に常勤できた医師がいますが、自分が分からないこと(と思われる)を聞かれると逆ギレします。例えば、ピロリ菌の除菌時に患者さんが「テレビで見たんですけどヨーグルトを一緒に食べた方が良いんでしょうか?」という質問には「食べたければ食べれば良いんじゃないですか」と。点滴の指示でいつもは生食が出るのにソリタが出...

2016/03/12
  • 掲示板
規模の小さな病院から急性期に行けるか不安。

新卒で就職した病院を人間関係で悩み3ヶ月で辞めました。10月から病床数150床程度のケアミックス病院で働きます。最初の病院はすぐに辞めたため、手技も知識も全然身に付いてません。自分は急性期に未練がありましたが、今度の病院は規模は大きくないが、働きやすさに定評があると転職会社の人に言われ、そこで1~2年基礎を学んでから急性期の大きな病院に行...

2019/08/25