- 掲示板
4月からICUで働いている看護師です。アンギオで働いていて、病棟という病棟経験が全くないです。ICUは希望ではありません。この2ヶ月、手技はもちろんのこと電子カルテの使い方からなにから覚えるのに必死です。患者を受け持ったこともないので、軽い患者さんを受け持ってもどきどきします。最近、呼吸器、CHDFの患者さんを受け持つようになったのです...
- 掲示板
キャリア・経験が上の方が主の職場です。介助や手技のやり方でいろんな先輩から助言をもらう時に、異なっておりいつもモヤモヤしてしまいます。もちろん、対象者・その時のシチュエーションに応じて変わるので、その点は良いのですが…例えばA先輩とする時はその時々の状況を把握しかつA先輩から言われた通りする、また違う日にB先輩とする時は時々の状況を把握し...
- 掲示板
私は専門学校3年生で、病院付属の看護学校に通っています。社会人経験ありの30代です。先日、母体病院の奨学金を辞退して全額返済しました。辞退理由は、病院看護師の質の悪さ(言葉使い、手技が雑、嫌味)と、学校の古株教員が嫌味、ものすごいマシンガントークでダメ出しばかり。古株のせいで他の教員もストレスを学生にぶつけてきたり、理不尽でも古株のいいな...
- 掲示板
今月で3カ月となる新人ナースです。今日まで夏休みで明日からまた仕事の日々です。これまで忙しさのおかげか?帰ってすぐ勉強して寝て・・で、あまり不安に思う機会がなかったのですが時間のある夏休み期間ぼーっと過ごしていたら突然自分がちゃんと仕事を覚えられるようになるのか、見てもいない手技もたくさんあるのにちゃんと出来るようになるのか?と不安でいっ...
- 掲示板
日勤帯で手技で経管食を注入している患者様がいらっしゃいます。夜勤で、何度かその患者様の様子を見て回っていたのですが、床頭台の上は見てませんでした。 朝の経管食を注入しに回っていたら、その患者様の床頭台の上に、夕方注入するとはずの経管食が置きっぱなしになっているのを発見しました。体熱感も、頻脈もなく、状態には変化がなかったので、患者様に謝り...
- 掲示板
私は、春に正看護師になった新人です。6月の後半から2交代の夜勤勤務に入りました。しかし、夜勤勤務になれなくて、記録や看護業務に追われて、夜勤中もあまり休憩をとることができません。そこで、ある夜勤の明けの朝方のことなんですが、朝は色々とバタバタとするなかで、私はインシデントを起こしてしまいました。幸い患者さんには影響はなかったのですが、その...
- 掲示板
教えてください。血尿と腎機能低下のため、他院のウロ科に転院し、戻ってきた患者さんがいます。3wayのバルーンカテーテルが入っていて、浮遊物は多めで、尿臭もかなりあります(血尿はおさまってます)。ウロ科からは「バルーンカテーテルが閉塞したら膀胱洗浄するように」と指示が出ています。いつ閉塞してもおかしくない状態で、近いうちに膀胱洗浄することに...
- 掲示板
この春急性期病棟に入職した新人看護師です。うちの病棟は新人の技術習得のために見学→体験→独り立ちと先輩見守りの元行い、ステップアップしていく方式となっているのですが、忙しい病棟ですのでやはり先輩も1回見たら覚えてほしいという思いがあるようで体験の時に間違えたり失敗すると「1回見たのになんで出来ないの?」と怒られてしまいます。特にカルテ操作...
- 掲示板
看護師となって4ヶ月。病棟に慣れることはありませんが…ボツボツ、同期に明らかなひらきが出来てきました。また先輩NURSEもこの子に言っても…みたいな見方をしてきました。自分の受け持ち患者さんの新しい手技や介助なのにできる新卒に指導してました。私は蚊帳の外…私は新卒とは言え、年齢が違うのでやはりやりにくいのでしょうか?指導者は目も合わし...
- 掲示板
昨年転職をした看護師です。以前勤めていた病院は3次救急で、結婚に伴う引っ越しで2次救急の病院に転職しました。 病院の雰囲気は悪いわけではないのですが全体的に看護師に根拠がなく、「そう教えられたから」手技や投薬をしている人が大半です。1年目の看護師もその通りで、何のために使っている薬剤かだけを教わり投与方法や薬用量など全く知らない様子です。...