- 掲示板
デイに勤務しています。来所時の血圧190台→約2時間後に170台になった人を入浴中止としました。この方は3ヶ月程自宅にいて家族ともあまり関わりをもっていませんでした。緊張だと思うんですが、普段の血圧などもわかりません。家族は入浴希望されています。シャワー浴しても良いのか、清拭の方が良いのか、皆様はどう考えますか?
- 掲示板
【至急】看護学生です明日、受け持ち患者さんのシャワー浴を計画しています。患者さんは左腕に点滴を留置していますが入浴の際はどのように処置したらよいのでしょうか?また、それは学生ではなく看護師(指導者)が処置することなのでしょうか?ちなみに、持続点滴しているのはゾルデム、間隔をあけて投与しているのはメロペンです至急のお願いですが回答よろしくお...
- 掲示板
過去問への質問本文:「広汎子宮全摘出術後の排尿障害への対応で適切なのはどれか。」膀胱を圧迫すると尿が膀胱に逆流してしまうので、好ましくないと聞いたことがあるのですが・・・
- 掲示板
改めて職業病だと思う事は…1.血管を見ると採血しやすい血管走路を見つけてイメージしてしまう✋2.家の水道を閉める時に、肘で操作してしまう✋3.醤油とか液体調味料を使う時に少しだけ流して捨てて使ってしまう✋他に皆さんありますか~?😃
- 掲示板
毎年、手荒れで悩んでいます。処置やケアごとに手を洗い、擦り込みタイプの手指消毒剤の使用の励行…ハンドクリームをこまめにつけて何とか手荒れを阻止しようと毎年のことながら気をつけています。市販の尿素配合のものなど、たくさんの種類のハンドクリームがありますが、皆さんはどんなものを使ってますか?また、手荒れ対策で「こんなことしてます」ということが...
- 掲示板
今更ですが…😠末梢静脈ルートはシャワー浴のとき抜去した方がよいのでしょうか?防水保護した場合、そのままでもよいのでしょうか?職場での考えが統一されず困っています。感染委員会でも統一していないようなのです。血流感染防止からいうと72~96時間での交換なので抜去しなくても保護ということになるのでしょうか?今更の質問で申し訳ありませんが、よろし...
- 掲示板
ターミナルの方で、食事が摂れず持続点滴(エラスター)されてる方の入浴許可が出たので、機会浴を実施しようと思うのですが、挿入部の保護はどのようにしたらよいかご存じの方アドバイスお願いします。一時的に抜針し、入浴後に再挿入が一番良いとは思うのですが、施設のかかりつけ医の来館時と施設の入浴可能日時がなかなか一致しないので、どうしたものかと考えて...
- 掲示板
現在、泌尿器科で看護師をしております。感染予防のために陰部を清潔にする事が一番大切といわれていますが、患者様の羞恥心も強く、陰部洗浄ができないこともあります。手術後感染予防のためポビドンヨ-ドゲルを塗布することもあります。他の施設では、手術後実際どうされているか教えていただきたく投稿いたしました。血尿があってもシャワー浴されてい...
- 掲示板
CVからエルネオパ(確か1500ml)を入れてる患者さんがいました。その方が、機械浴に行くので、CVをヘパロックしました。その時に、先輩に今の積算量をメモするよう言われ、613mlでした。患者さんが帰ってきてから、ポンプを繋いでいたのですが目分量では1000mlだったのですが、確か、先輩はエルネオパのトータル量から入浴前の積算量を引き算し...
- 掲示板
今、急性期の実習に行ってます。急性期、回復期にあたり清潔ケアとしてシャワー浴は出来ないため、清拭を行っていますが毎日清拭をする必要性はありますか?うちの学校は学生二人で一人の患者さんを受け持つ事があります。私は毎日清潔ケアを入れることは必要だと思い、足湯、洗髪、清拭を交互に日々やれば良いのではないかとおもいます。今は汗をかく次期では無いの...