- 掲示板
過去に何度か話題に登ったと思いますが、携帯サイトでは閲覧するのに時間を要するので教えていただきたいのですが。加齢による潤い不足に加え、薬剤、グローブによる手荒れに悩まされています。当然皮膚科で処方を受けて処置していますが、追い付かない状況です。家事でも水仕事するし。一時は炊事用手袋もしたり、夜は綿手袋をつけたりしていました。軟膏もそんなに...
- 掲示板
閲覧ありがとうございます。基礎実習で現在、80代前半 女性人工膝関節置換術後15日目の患者さんを受け持ちしています。歩行器使用で歩行可能で、少し昼夜逆転しており、日によっては傾眠傾向があります。両足に白癬菌の感染があり、フットケアを行っているのですが、足浴か部分清拭、どちらを行うべきか悩んでいます。(どちらも1度ずつ行いました)みなさんな...
- 掲示板
手荒れ対策、みなさんどうしていますか?良いハンドクリーム(出来れば安め💦)やケアの方法があったら教えて下さい!私はもともと手が弱く荒れ性なので、家ではゴム手袋して洗い物したり、寝る前はハンドクリームたっぷりつけて寝ますが、1行為手洗いのこの仕事では、いつもひび割れが絶えません…できるだけ手洗いのあとはポケットに入れてあるクリームも塗ります...
- 掲示板
新入看護師です。ヘパロックなどの処置のときに緊張して手が震えてうまくできないことがあるのですが何かいい方法はないでしょうか処置に慣れてないのもありますがプリセプターの前でプレッシャーがあったり失敗して患者さんに迷惑をかけたくないと言う思いで緊張してしまいます
- 掲示板
教えて下さい。基礎1実習直前の一年です。循環器病棟で実習させていただくのですが、担当の患者様は、当日にならないとわからないそうです。情報は循環器疾患だけなのですが、足浴をする場合、座位やファーラー位と仰臥位とどちらが適しているのでしょうか。また、気をつけて行う点があれば、ご教授ください。
- 掲示板
東日本大震災がおきてから2ヶ月以上経過しました。看護師だったら医療行為を行うことが出来ますがまだ学生の身…もし現地に行くことが出来たら、何が出来ると思いますか?足浴や手浴なら出来るのではないかと考えました。しかし限られた物品や資源…どういった看護ケアの工夫をすることが出来ると思いますか?
- 掲示板
この春から転職して300床ほどの病院にきました。内科病棟に勤務です。手指消毒についてご意見ください。1プッシュでは十分な量が出ないから、2〜3プッシュして手に塗り込めとのことです。毎月リンクナースが使用量測定してますが、目標に達しないからといって、2〜3プッシュは病棟でも励行されてます。他にも感染管理として気になることが多いのでモヤモヤし...
- 掲示板
この時期になると特に乾燥がひどく、手荒れに困ってます😿看護師になってから手洗いする回数や消毒液など頻繁に使用するので特に困ってますそこで皆様お勧めのハンドクリームあれば教えてください!
- 掲示板
採血、血糖値測定ですら、実施中、緊張しているようで、手が震えています。失敗すれば尚更です💧数こなせば、手技も上達すると言われていますが、患者に痛い思いをさせたり、先輩や同期も練習といえ同じ思いをさせるのは申し訳ない。同期は上手に出来ているので、へこみます。患者も緊張している人は怖くて実施して欲しくないですよね💧同じ様な方で、克服した方、ア...
- 掲示板
最近サラダを健康の為に毎日食べています。色々なドレッシングも買って毎日変えて楽しんでいます。でもたまには自分で作るのも良いなと思いました。おすすめの手つくりドレッシングがありましたら教えてください。