- 掲示板
現在学生で、来年4月から働く予定です。手汗がすごくて、手袋をワンサイズ大きくしたぐらいではすんなり入りません。焦るともっとすごいことになるので、効率も大切な仕事ですし不安が大きいです。皮膚科の薬も試しましたが、あまり効果はないです。以前アルバイトで歯科に勤めていたのですが、そこも一日中手袋をします。そこではベピーパウダーが常に置いてあり、...
- 掲示板
彼氏の気持ちが分かりません。付き合って2ヶ月ですが、彼氏とは手をつないで歩くのとハグ1回ぐらいで後はまるで友達のような関係です。キスしたり手を出してこないのは、私を女としては見にくいのでしょうか?確かに付き合ってから私は少し太ってしまいました。メールも少ないし、正直彼氏は冷めてきたのかなと思います。推測で構わないので、考えられる…彼の気持...
- 掲示板
看護研究のメンバーになりました。今回が初めてで戸惑っています。メンバーは私ともう一人の2名です。聞きたいのは、麻痺手に木炭を使って湿潤が取れるのかを調べたいのですが、湿潤だけを調べるとなると、何で調べたらいいのかわかりません。アドバイザーはいるのですが、みんな言うことがバラバラなので一向にまとまりません。写真とリトマス試験紙と思いましたが...
- 掲示板
勤務先の病院全体で、1行為1手洗いを毎回手洗いでは難しいため、アルコール消毒剤を主流で使うよう推奨され始めました。 簡易的なので、私も使っていますがどうしても手荒れが酷くなるときがでてきました。そのため保湿クリームを併用しているのですが、塗るタイミングがいまいちよくわかりません。 調べてはみましたが、どのタイミングでみなさんは使っていま...
- 掲示板
マヒのため硬縮のある患者さんはどうしても手の中が臭ったりしがち。お茶葉のでがらしを乾燥してガーゼに包んで握らせると消臭効果があるらしいですが、ほかに何かいい方法があれば教えてください
- 掲示板
私は新人ナースです。私は手に汗をかくタイプです(冬でも手は湿っている感じです)。ディスポの手袋はなんとかはめることはできます(サイズはM)。でも、採血とかで使う薄いタイプの手袋をはめるのにとても難儀します。はめるのに時間がかかるので手袋をはめてから患者さんのもとへ行きます。患者さんの前ではめようとすると時間がかかってしまい、患者さんに無駄...
- 掲示板
私は10年目の看護師です。4年前に育児休暇から明けて、総合病院の病棟に戻り働きました。が、処置のほとんどに緊張するようになりました。子供を産む前は、ソツなくこなして来たことが緊張してガタガタ身体ごと手が振るえるようになってしまいました。心臓もバクバクします。 採血、点滴もあからさまに震えるようになり、失敗を繰り返し患者さんに不安や恐怖を与...
- 掲示板
私の科には新人が4人配属されました。その中の1人が苦手で困っています。苦手なところとしては・先輩たちと喋っているせいで勤務が終わらない(おもに記録)だけで超過勤務をつける・先輩たちと喋ることに忙しく、手浴足浴などの清潔ケアを行わない・自分は大変な患者ばっかり!と大変アピール・総回診になぜかついていくもともとは凄くいい子だと思います。でも仕...
- 掲示板
私は緊張すると手の震えの症状がでてきます。実習二日目くらいまではバイタルサイン測定で体温計を患者さんに渡すだけでも震えてしまうありさまです。その日の担当看護師さんが見てるとより手が震えます。でも、患者さんとのコミュニケーションは割りとスムーズにとることができます。こんな私ですが、4月から看護師として働く予定です。薬液を注射器で吸い出す演習...
- 掲示板
尊敬する看護師であり医学博士号もつ方から手にメモをする人は看護師として三流!と言われました確かにケア中不潔かなーとも思う准看護師の母はそれに対し忙しいからつい!と言う両者の意見マジで分かるが皆様はどう思います?