- 掲示板
私は半年をすぎたばかりの新人ナースです。もともとアトピー性皮膚炎もあり、肌が弱いです。エタノールの擦式消毒で、入社2週間を過ぎた頃から手が荒れ始め、皮膚科にかかりましたがステロイドと抗アレルギー薬が出て一時的には治りますが、この仕事をしている限り、治らないと言われたました。現在は保湿剤と亜鉛華と抗アレルギー剤で夜はめんの手袋をして寝ていま...
- 掲示板
ナース2年目です。徒手吸引と用手吸引の言葉の意味の違いがわかりません。使い方としてはNGより徒手吸引し〜といった感じです。お願いします。
- 掲示板
点滴挿入している手が浮腫になっている患者さんがいました。でも先輩は逆血があるから大丈夫だと言っていました。浮腫になっているということは血液にすべてながれず血管外に漏れているということではないのでしょうか?高齢者だからかもしれませんが、このような場合皆さんはどうしていますか?
- 掲示板
皆様の施設ではどのように行っているのかお聞きしたいと思います。当院での方法は、歩行できない患者全員に、食前におしぼりを配布し手を拭いてますが、これはあくまでも患者自身が「気持ちよさ」を味わうためのもの。他に、自分でベッド上で排泄、あるいはポータブルトイレ使用可能な患者の場合は、ベッドサイドにウエルパスを置いて使用してもらっています。オムツ...
- 掲示板
精神科実習に行っており、男性の患者様を受け持っています。挨拶の際に手を出されるので、深く考えず握手をしていました。握手の際、私の手を指でくすぐられることがあり、そのときに「これ知ってるか?」と聞かれたりしていました。分からなかったので、知りませんと答えて笑っていたのですが、先ほど調べたところ、性的な意味のメッセージのようです。何でも、行為...
- 掲示板
お忙しいときに浅い知識での投稿申し訳ありません。心不全の方ですが、私は勉強していく中で、この疾患の方には足浴をすると循環がよくなり心臓に負担がかかり心不全を悪化しやすいので禁止だと思っていました。しかし先輩方は足浴をして浮腫をとらないとと言っています。浮腫は中等度で利尿薬を内服中です。もしも足浴をするとなった時は、端座位用の足浴しかないた...
- 掲示板
皆さんの病院では寝たきりで入浴許可がない患者さんの清拭、洗髪、足浴などは週何回されてますか?うちはどちらかといえば療養型に近い病院なのですが、清拭は週2回するのに、洗髪、足浴はフリーさんが手があいたときにしかしません。フリーは毎日いるわけじゃないし、受けもちも多く、忙しいのでやる時間はなかなかないのが現状です。最近、急性期から転職したので...
- 掲示板
入浴時の湯船につかっている時間についてですが、それぞれの方の状態などで違ってくるとは思うのですが、普通はどのくらいが適当なのでしょうか? また、その根拠がしりたいのです。 血圧が高めにときなど、シャワー浴、半身浴、短浴などなんの根拠も基準もなく、その日のスタッフが決めています。 どうぞ宜しく御願いします!!
- 掲示板
今回の国試の一般にあった問題で、実際はどうなんだろうと思った問題がありました。肺炎の高齢女性患者が、消灯時「だるくて眠れない」と訴えた。適切な対応はどれか。という問題で、選択肢がテレビをつける足浴をするそのまま様子を見る睡眠薬を処方する(投与する?)でした。正解は足浴で、速報でも解答は分かれてないし、教科書的にはそうですが、消灯時に足浴な...
- 掲示板
再来年国試を受ける看護学生です!今までテストの前だけ勉強という感じですぐに忘れてしまい正直頭の中がからっぽ状態です…しかしそろそろ勉強しようと思いますがどこから手をつければいいかわからないです(>_<)なので勉強法など教えてくださぃ(´;ω;`)