1. トップ
  2. 検索結果
手術室の検索結果
  • 掲示板
ロット番号の電子カルテへの登録について

はじめて投稿します。困っているので教えていただきたいのでお願いします。電子カルテを2006年4月から導入しました。あまり有名ではない会社の電子カルテで手作り系です。手術室で働いているので手術関係のシステムのことで困っています。手術で使用したインプラントものやドレーン、カテーテル類などは、ロット番号を残す必要性?管理責任?があるときいたこ...

2007/08/18
  • 掲示板
職場を変えるか悩んでます。

すみません、聞いてください。 今2年目の看護師です。 入職時、手術室勤務でした。そこでは人間関係がきつくて3ヶ月たった時、辞めようとしました。しかしもう一度頑張ってみないかと言われ、今はその時勧められた小児病棟にいます。今のところは患者さんも少なく、ケアもほとんどありません。 上の人達は、成人を経験してきた人ばかりで、知識も技術も差を感じ...

2009/09/28
  • 掲示板
ぼやき…。自分って根性悪い

新人研修が始まり今週から病棟に新人さんたちが配属されました。既卒の方もおられますが、みな良さそうな人ばかりでホッとしています。今はシャドウ研修っぽい感じで実務をしています。新人さんたちは業務が終わったら、自分らがよく分からなかったところや教えてもらったことを情報交換し合っているようです。微笑ましく見てましたが…。新卒の方は実習受け入れの学...

2010/04/10
  • 掲示板
妊娠と放射線

現在妊娠3ヶ月のナースです。子供ができたことは嬉しい反面、心配なことがあります。手術室に勤務しているのですが、私の病院では整形外科のX線透視下の骨接合術が多いのです。胎児への影響が心配で配置換えをしたほうがいいものか悩んでいます。もともとスタッフの人数も少なく、器械出しできるナースが私を含め3人しかいないので、病院側としては配置換えは痛手...

2007/01/17
  • 掲示板
ナースの体臭の対策は?

ナースの御仕事は肉体精神労働がメインですね。職場では患者様に適した室温調整がされていますが、ナースにとっての体温調整ではないです。結構、回診、清拭、入浴介助、オムツ交換、体位変換、吸引、検温時のコミュニケーション、緊急入院の時の処置、術後の観察、ICU,CCU,ER,手術室、カンファレンス、等のナースの全ての看護技術等で汗かくことが多いで...

2018/04/16
  • 掲示板
準夜、深夜帯の検温について

準夜、深夜帯で受け持ちの20名前後全員の検温をしてます。血圧見る必要がある人は血圧もですが、変わりない人でも体温は全員測ります。以前の職場は、巡回だけで変わりない人は体温も測っていませんでした。20名全員の検温は結構時間がかかるし、準夜では手術患者が帰室してきたり、朝はDr回診につくのと配膳をしたり…バタバタです。そもそも全員の体温だけ図...

2016/11/05
  • 掲示板
40過ぎたら、誰もが通る道なのでしょうか?

😿手術室にしばらくぶりで復帰しました。しかし、なかなか、器械や吻合期が覚えられません。遠ざかっていた間に外科系は殆ど、腹腔鏡となり、様々なメーカーの材料ばかり、電気メスや、超音波メスも進化しておりました。20代はどんな術式、器械でも一回やれば飲み込めたのですが、今はとにかく体も機敏に動けず、集中力も欠けてしまいます。整形外科のTKAにもつ...

2011/07/31
  • 掲示板
新人だらけの透析室

透析室に勤務して3ヶ月経ちました。ベテラン看護師が次々にやめ、フロアに残っているのは師長(すごく適当な人)と私を含む、経験半年以内の新人看護師だけ・・・。リーダー業務は経験半年の方が必死でやってくれています。私もサポートしたいのですが、穿刺、返血、患者対応に追われ、看護業務も細かいところまで指導してもらえません。みんなで師長に不満を言って...

2013/02/10
  • 掲示板
保育室の衛生面、掃除の仕方など・・

保育園でパートにでて8カ月がたちました。一人職種なうえに、看護師としての経験不足もあり、これでいいのかな・・・と思いながら仕事しています。 引き継ぎで教えてもらったようにやっているのですが、いいのかな?と思うことがいくつかあり、ここで間違いなどご指摘いただけたらと思い、書き込みさせていただきました。掃除のしかた・保育室の床掃除は水ぶきをし...

2012/01/25
  • 掲示板
今の職場を続けたいですが、自信がないです

私は今年から4年目の看護師です。去年部署が異動になり、手術室で働いています。それまでは病棟に2年いました。今の職場は前の病棟とは違い人間関係も悪くなく、丁寧に指導してくれる先輩方が多く新人をちゃんと育てようという雰囲気は感じます。異動してきた時に新卒者も6人入り、私は新卒者さん達と同様に新人という立場で今まで指導頂いていました。しかし、月...

2014/03/24