- 掲示板
これまでは脳外に始めとし、上から下へ順に外科系分野で仕事をしてきましたがここ1年ホルモンバランスのトラブルで、軽いうつになり退職することになりました。退職後、半年ちょっとの自宅療養で体調は元に戻ったのですが、さすがにもう病院でバリバリ働くのは控えた方がいいだろうと考えウォーミングアップに4月から大学内の医務室で働くことにしました。面接の際...
- 掲示板
発達障害(ADHD,アスペルガー、適応障害)と診断され、休学中のものです。医師からは、看護師はあきらめるよう言われました。鬱病などの精神障害は無いけれど、疾患の症状としてはかなり重いとのことです。労働したければ障害者枠で働けば良いとも言われています。ショックから適応障害を起こし、うつ状態となり一日ほぼ寝たきりで過ごしています。学校はこのま...
- 掲示板
入職3ヶ月の新人ナースです。30代後半で急性期病院に就職しましたがまったくついていけないまま夜勤も始まり、睡眠障害や体力不足から2ヶ月で退職を申し出ました。師長からはまずは体調を整えるよう言われて診療内科に通い睡眠薬、抗うつ剤、安定剤の処方をしてもらっている矢先に十二指腸潰瘍になり現在内服治療中です。こんなにメンタルが弱い私が看護師になろ...
- 掲示板
看護師になって3年目になります。看護が好きで、患者さんのニーズは何かいつも考えながら仕事をしています。しかし、チームが代わり、いかに人に仕事を押し付けるか、楽をするかを考えながら仕事をする人ばかりになり、真面目に働く事に疑問をもち…タメ語で話す後輩や、半年経っても吸引が出来ない1年目を「ゆとり教育だから」と許す病棟がしんどくなりました。そ...
- 掲示板
ディサービスが併設されている有料老人ホームに勤務しています。3/7に病院から直接入居された方の摘便について教えて下さい。認知・うつ症状のある本人様と介護員さんより摘便を依頼されました。相談員のアセスメントでは直腸疾患の記載はなく、またサマリーには排泄についての記載ありませんでした。下剤もありません。現在かかりつけ医がいなく、来週近所の診療...
- 掲示板
現在大学病院の混合病棟で勤務している3年目看護師です。学生時代より、身体科を何年か経験したら精神看護に携わりたいと考えていました。今年度末で退職し、精神科のある病院に転職しようと思い、日々勤務していました。しかし先日夜勤の際、受け持ち患者が急変し、心肺停止に陥りました。幸い患者は蘇生することができましたが、リーダーの指示に従うだけの自分に...
- 掲示板
働きはじめてから半年たちますが、覚えることがたくあんありすぎて、着いていけません⤵ 記録も細かくて未だに指導もらってます💦 そして、頑張らないとミスしないようにと心がけていますが失敗ばかりしてしまい、自分を追い詰めて 潰れてしまいました😓 師長からは『自分のレベルが高いんじゃないの❓もっと楽に考えて、次間違えないようにしよう』と言われまし...
- 掲示板
初めまして、皆さんに相談させていただきます。私は今年資格を取り入職した新人です。入職して約2ヶ月半が経ち、やっと仕事の流れがわかるようになりました。今日、先輩から患者さんへの言葉つかいがキツイと指摘されました。私は学生時代から言葉がキツイ、表情がキツイと言われていました。認知症状が強く、難聴もある患者さんへの返事がキツく聞こえたそうです。...
- 掲示板
今日、薬理学のテストが返ってきたのですが答えを教えてもらえず困ってます(>_<)教科書・ネットも調べたのですが載ってなくて…どなたか教えて下さい!1薬物の使用目的を大別すると4つに分けられる。原因療法・対症療法・(1)療法・補充療法である。2薬物が特定の場所に集まり、特定の細胞に対して高い感受性を示す作用を(2)作用といい、特定の細胞に限...
- 掲示板
現在、デイサービスで非常勤勤務しております。母子家庭で持病があり、日勤だけの職場にしました。しかし、デイサービスでの看護師業務は病院勤務同等にハードです。残業も多く、同じ施設内のグループホームも訪問看護師的に毎日みてます。医師からは、非常勤に慣れてから常勤になって大丈夫と説明されてます。病気が精神的にうつ症状を現す為、打たれ弱くなりました...