- 掲示板
新卒で大学病院の病棟に勤めて、最初は怒られながらも順調にやって来ましたが、3年目〜4年目にかけて色々と重なって精神の調子を崩し、精神科に通院するようになりました。数回の短期間の休職を経て、定時で上がれる部署に異動してからは体調も落ち着き、たまに少し崩れながらもなんとかその後2年弱働けました。そして結婚で田舎に行くことになり、もう一度病棟で...
- 掲示板
長文申し訳ありません。勤続約25年、500床総合病院、内科病棟2年目 主任数年目です。昨年 15年いた病棟から異動になりました。いまだにわからない事だらけです。主任になった時は同居の義母もいたため子供の送迎など心配なかったし、前の部署はあまり残業はありませんでした。5年前に義母が急逝してしまい核家族になってしまいました。異動した昨年からは...
- 掲示板
こんにちは。私は一昨年、うつ病を患いました。一時期、休職もしましたが同じ病院病棟で復帰し一年経ち結婚と共に退職し、同時に違う病院へ就職しました。しかし、うつの状態が悪化したため、その病院も半年ほどで退職しました。最初は、私はもちろん、主治医もメランコリー型のうつ病と思っていたそうです。しかし、主治医は私と話すにつれ、私自身は「うつ病」とい...
- 掲示板
こんにちは!私は、4月から働き始めた新卒ナースです。大学病院の高度救命センターに勤めています。大学病院自体は、他の病院と同じようにプリセプター制度や院内教育がありますが、私の配属先である救命センターは院内教育はあるものの、プリセプター制度が師長の意向により今年からなくなりました。また、毎日違った先輩ナースの看護技術を見て覚えるというような...
- 掲示板
看護師2年目ですが、病棟での勤務は1年未満です。プリセプターはいません。 もうすぐ病棟で働いて1年たつのに、今だに仕事になじめません。それは嫌な先輩が2人いるのと、自分が看護師に向いてないと思ったからです。 まず苦手な先輩を目の前にすると頭が真っ白になり、報告が上手くできません。そのため「報告が下手くそ」とか「アセスメントがあさすぎる...
- 掲示板
閲覧ありがとうございます。現在看護大学3年の24才(女)です。前期はしんどいながらも頑張って通い、何とか実習に必要な単位を全て修得することができ、10月から臨地実習に出ています。一番始めは地域の実習で、しんどかったものの、何とか乗り切ることができました。現在は急性期の一番厳しい実習に出ていますが、去年からずっと抑鬱で、誤魔化しながら今年度...
- 掲示板
施設で働く1年目看護師で、適応障害と診断され今月から休職中です。原因はお局先輩2人にあら捜しされ怒鳴られた日が続いたことです。2ヶ月前から心療内科に通い、先月から抗うつ薬を飲み始めました。薬を飲み始めてから、涙が止まらなくなる事は減ったものの、車酔いのような気持ち悪さと頭痛、ものすごいイライラに悩むようになりました。環境のせいなのか薬のせ...
- 掲示板
1年目看護師です。職場の環境やスタッフはとても良い方たちで、新人教育も無理なく個々人に合わせて進めてくれています。仕事は大変ですが、他の病院と比べたら、きっととてもとても恵まれた環境で働かせていただけていると感じます。なのに…時々…最近は多々?とても心が苦しくなって、何もないのに涙が出たりします。でも、理由は本当に何もないのです。ただ、心...
- 掲示板
新人看護師です。朝の7時半から病棟に行き情報収集を行い残業して夜の8時半とか9時に家に帰る……仕事の日はほぼ毎日泣いてつぎの日仕事がある日は休みであっても泣いてます……不安で過呼吸、動悸に襲われます……メンタルクリニックに行き適応障害、うつ、パニック障害との診断を受けました。薬も貰っておりきちんと内服しているのですがそれでもやはり辛くて…...
- 掲示板
4月からナースとして働いている新人です。私の病棟はスタッフ同士が和気あいあいとコミュニケーションとりながら働いています。当初はとても働きやすく仕事が楽しかったのですが、段々とみなさんの本性がわかって…仲が良さそうに見えたスタッフ同士は陰で互いの愚痴を言いたい放題。しかも私に対して自分たちの不満を言うだけではなく、同意もさせたがります。また...