- 掲示板
脊髄損傷、仙髄損傷共に排尿障害が生じるのは神経の流れをしたら理解出来たのですが、排尿障害の重度の違いがよく分かりません。なぜ、仙髄損傷の方が重度になるのか教えてください。
- 掲示板
褥婦の不完全尿閉に対して、医師が「6時間毎の導尿」と指示を出しました。排尿機序、膀胱容積、個人の排尿環境などを考えるとこの指示では効果的な尿閉解除は難しいかなぁと思うのですがどうでしょうか?昔はバルン留置などの治療方法もありましたが、現在はどんなケア、治療が主流なのでしょうか?教えていただけますか?
- 掲示板
過去問への質問本文:「広汎子宮全摘出術後の排尿障害への対応で適切なのはどれか。」膀胱を圧迫すると尿が膀胱に逆流してしまうので、好ましくないと聞いたことがあるのですが・・・
- 掲示板
新人看護師です。排尿について教えてください。勤めている病棟では患者さんが6時間ほど排尿がない場合導尿などのケアをします。排尿がないことを報告してはいたんですがリーダーには言わなかったらもの凄く怒られました。その後勉強して排尿がないことで考えられることとして排泄機能の衰え、尿が生成されてないことをまず考えました。排泄機能が衰えていたらこちら...
- 掲示板
90代後半の患者さんのことです。心疾患があり塩分制限の食事をしていましたが、ある日ごろごろと痰の音がひどくなりサチュレーションが低下。絶食とし、5リットル酸素が開始されました。点滴は500mlを1回。翌日は朝は排尿量がほとんどありませんでした。EDチューブ挿入し経管栄養が開始されることになっていた為排尿量は経過観察としましたが間違っていま...
- 掲示板
脳梗塞の後遺症での排尿障害について中大脳動脈が血液供給を行っている前頭葉が障害されることで、前頭葉は排尿反射の部位のため尿意が消失し、外尿道括約筋の調節が出来なくなり排尿障害がおこったとして考える。あっていますかねー?? 文章の訂正お願いします
- 掲示板
先日、子宮全摘しました。しかし、 排尿障害があるなことがネックで。転移はないけど、排尿障害があるために、全滅。やはり、無理なのでしょうか?
- 掲示板
質問させて頂きます。皆さんの病院ではフォーレ挿入中の患者の排尿処理の際、どのような方法・手技をとっていますか?感染予防の為、ビニール袋を使用し1人づつ破棄しています。ビニール袋を使う事に抵抗がある方がいて、カメを使い回ししている人もいます。なかなか統一が図れていません。 良い案やうちではこうしてるよ~とかいうのがあれば教えて下さい
- 掲示板
みなさんの意見が聴きたくてしました✨私の施設の利用者で認知のお祖母ちゃんですが…立位が出来るので日中はトイレ誘導です。夜間は寝てるけど声かけで起きるそうです。寝てるのにわざわざ、起こす 必要もないと 朝まで寝かしてオムツに失禁させるヘルパーもおれば、トイレ誘導に夜間起こしているヘルパーもいます。6時間あけば必ず夜間でもポータブルに排尿ある...
- 掲示板
この間夜勤中に患者さんのおむつ交換していると、一人の患者さんのパット内に、排尿はしっかりあったのですが、排尿と共に茶色の細かなザラザラした砂みたいな物も多量に出ていました。これは何かに感染しているのでしょうか?調べても分かりませんでした...お願いします